店舗運営を通じたくさんの出会いと成長を実感してください。 |
---|
![]()
ランシステムが運営する『スペースクリエイト自遊空間』と『桃太郎』は数多くのファンを獲得し、それぞれの業界を牽引しています。店舗運営を通じお客様の高い顧客満足度を約束する中で、社員の多くは例外なく人間として大きく成長を遂げ、サービス、マーケティングなどの高いビジネススキルを身に付けていくことができます。ランシステムのビジネスの可能性を、ぜひ感じてください。
|
![]() |
|
---|---|
事業内容 |
■スペースクリエイト事業
まんが、インターネット、ネットゲーム、ビリヤード、卓球、ダーツなど、さまざまなコンテンツを提供する複合カフェ『スペースクリエイト自遊空間』の店舗展開(直営&フランチャイズ)を行っています。店舗数は業界トップクラスの172店舗(2008年8月末日現在)を北海道から九州・沖縄まで全国展開中。会員数はのべ640万人を数えます。 また、これに伴う市場マーケティング調査も行っています。 ■家庭用ゲーム事業 TVゲームを中心とした娯楽用品の販売店『桃太郎』(直営&フランチャイズ)の店舗展開。関東圏を中心に58店舗を展開中(2008年8月末現在)。 ■その他事業 ゲームセンター『アミューズメントももたろう』など、アミューズメント施設の経営。 |
設立年月 | 1988年12月21日 |
資本金 | 7億5300万円 |
代表者名 | 代表取締役社長 山本 実 |
社員数 | 193人 |
本社所在地 |
〒 171 - 0014 東京都 豊島区池袋2丁目43-1 池袋青柳ビル3F |
売上高 | 109億6700万円 (2008年6月期実績) |
事業所 | ■東京本社■ 東京都豊島区池袋
■埼玉本社■ 埼玉県狭山市 ■桃太郎事業本部■ 埼玉県入間市 ■営業所■ 北海道(北海道札幌市)、関西(京都府京都市)、九州(福岡県福岡市) ■『桃太郎』直営店舗■ 埼玉県、東京都、神奈川県、群馬県 ■『スペースクリエイト自遊空間』直営店舗■ 北海道エリア/札幌市、旭川市 東北エリア/宮城県、福島県 関東・甲信越エリア/東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、新潟県、山梨県、長野県、静岡県 関西エリア/京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県 九州エリア/福岡県 |
沿革 | ■1988年12月
有限会社ランシステム設立 ■1989年4月 家庭用娯楽商材(主にテレビゲーム)を販売する専門店として「桃太郎」の直営店第1号店を出店。家庭用ゲーム事業部門を設置し、同時にフランチャイズ展開を開始 ■1996年7月 ビリヤード場経営の事業化に伴い、スペースクリエイト事業部門を新設し、埼玉県春日部市に「チャンピオン」の直営店第1号店を出店 ■1996年9月 ゲームセンター、ビデオレンタル、ビリヤード場を併設した大型複合アミューズメント施設「MOMOTARO PARK」を群馬県太田市に出店 ■1997年6月 スペースクリエイト事業部門においてフランチャイズ展開を開始 ■1998年8月 スペースクリエイト事業部門の新たな展開として、まんが&インターネットカフェ・ビリヤード・卓球等を複合で営業する娯楽施設「スペースクリエイト自遊空間」の直営店第1号店を埼玉県春日部市に出店 ■2002年3月 家庭用ゲーム事業部門の新たな販売チャンネルとして、インターネットを活用した販売システムが完成し販売を開始 ■2004年12月 日本証券業協会の店頭登録を取消、ジャスダック証券取引所に株式を上場 ジャスダック証券取引所の制度信用銘柄に選定される ■2006年2月 100%出資子会社「グローバルファクトリー」を設立。 ■2006年10月 東京都豊島区に「東京本社」を開設し、本社機能を移転。 |
エンターテイメントの演出 |
---|
![]() ランシステムが展開する完全会員制複合カフェ『スペースクリエイト自遊空間』は、幅広い年齢層と性別を問わないお客様に対応するコンテンツの多さが特徴。さらに畳敷きファミリールームの設置などもいち早く導入し、業界のリーディングカンパニーとして注目を集めています。
|
![]() |
---|
|