『技術』×『知識』で、業界NO.1を目指すコンピューターのプロフェッショナル集団。自分のスタイルで成長できる環境がココに
<こんなことをやっています>
当社の柱となるのは「システム開発」、「システム研究開発」、「コンピューターデザイン」。それぞれが独立した事業を行うのはもちろん、この3つを絡め、お客様の要望に対して付加価値を付けた120%以上のサービスを提供しています。これまで携わったものは、日本のニュースサイト、公道の監視カメラなど。たとえば、監視カメラは画像を撮るだけでなく、映した画像をコンピューターが認知し、さらにそれを分析するという付加をつけることで、よりセキュリティ機能を高めています。
<放任主義>
仕事は自己裁量。時間も、服装も、場所もすべて自分の意思で決め、主体的に動くスタッフが生き生きと仕事をしています。その様子はまるで学園祭前夜。疲れも知らなければ、アイデアも出る、ワクワクした気持ちで明日を楽しみに仕事をしている。そんな会社です。
川口社長から学生のみなさんへのメッセージ
リマージュアーツで働く上で必要なのは「責任感」。この一点だけです。私はスタッフのことを心から信頼し、自由な環境を提供しています。ですから、最後まで責任をもって欲しいですね。知識や経験よりも「とにかくパソコンが大好き」「パソコンを極めたい」という方を求めています。たくさんのご応募お待ちしています。<<代表取締役社長 川口英良 >>
企業データ
事業内容 |
◆コンサルティング(経営、IT、基幹開発、通信技術など)
◆プロジェクトマネージメント ◆IT技術支援 ◆アプリケーション開発(企業拠点間通信、販売管理、財務会計、画像処理系、製造管理、各種制御系など) ◆POSソフトウェア開発・保守 ◆企業向け大規模webサイト構築・保守 ◆サーバ構築・保守(Linux、Windows) ◆セキュリティソリューションの設計・導入・開発・保守 ◆オンデマンド印刷システム ◆大規模LANの設計構築 ◆研究開発(最先端技術) |
---|---|
設立年月 | 2003年9月 |
資本金 | 1000万 円 |
代表者名 | 代表取締役社長 川口英良 |
平均年齢 | 27歳 |
社員数 | 27人 |
本社所在地 | 〒 130 - 0004 東京都 墨田区本所4-1-1 ナルトアネックスビル4F |
事業所 | 本社/東京都墨田区本所
秋葉原開発センター/東京都台東区台東 |
沿革 | 2003年9月 東京都墨田区に有限会社として設立
2006年5月 東京都台東区に秋葉原開発センターを開設し、株式会社化する |
当社の強み | スポーツや音楽と同じで、プログラムも小さな頃からやればやるほど上達します。リマージュアーツは「コンピューターが大好き!」という人の集団。幼い頃からコンピューターを触り、プログラムを組んできた人が集まっている会社です。コンピューターを熟知したメンバーは、エンジニアというよりもコンピューターのスペシャリストと呼んだほうがふさわしいかもしれません。そのようなスタッフが生み出すシステム開発などのソリューションは、一般の企業が提案する内容をはるかに超えていると自負しています。その技術とクオリティをもって最新の提案ができるのは、リマージュアーツにとって最大の強みです。
時代は日々進化し、常に発明が行われているので、ないもので勝負する必要があります。その中で当社は、「システム開発」、「システム研究開発」、「デザイン」のあらゆる方向からお客様に満足していただける体制を整えています。 |
ビジョン |
アメリカでは、「セカンド・オピニオン」という考え方が定着しています。直訳すると、「第二の意見」。日本でも医療の分野では数年前から普及し始めている考え方です。私たちは「セカンド・オピニオン」が、今後日本の企業においても浸透していくと考えています。そして、このセカンド・オピニオンを目指しているのがリマージュアーツ。具体的にいうと、患者さん(=クライアント)、主治医(大手企業)、専門医(リマージュアーツ)が三位一体となって、問題を解決して行くことを目指しています。
専門医として必要となるのは、専門的な技術と頭脳。情報や知識の少ないクライアントに対し、日本で一番の技術と知識をもつコンピューターのプロフェッショナル集団として、課題解決のために大手企業がケアしきれない行き届いたサービスを行える存在になりたいと考えています。 |
信頼関係から生まれる、自由な社風
当社は本当の意味で自由な会社。勤務時間はコアタイムのないスーパーフレックスで、基本的に出社時間も退社時間も何時でもかまいませんし、途中で会社を抜けるのもOK。また、社内での服装も、働く場所も自由。家で仕事をしている人もいれば、クライアント先で仕事をしている人もいます。会社という場所はたまたま提供している場所だと思ってください。
この背景にあるのは、信頼関係。社会人になってまで、規則にしばられたいと思いますか? 枠にはまった環境の中でいい仕事ができると思いますか? 私たちはそう思いません。自分の意思で、責任を持って最後までやりぬくために、“型”は必要ないと思うのです。ですから、自分のペースに合わせて3週間の長期休みをとっている人や、夫婦で旅行をしながら旅先で仕事をしている人もいます。必要なのは自分に甘えないこと。当社では自立したスタッフが自由な環境の中で伸び伸びと仕事をしています。
お問い合わせ先
〒130-0004
東京都墨田区本所4-1-1 ナルトアネックスビル4F
TEL 03-5819-4807
担当 川口
アクセス
本社/都営浅草線「本所吾妻橋」駅から徒歩約13分
秋葉原開発センター/JR山手線・総武線、地下鉄日比谷線「秋葉原」駅から徒歩約7分