更新日:2008/08/07

株式会社ソニマ

  • ブックマーク

『リアル!?』×『インターネット!?』=最先端のコンテンツビジネスを生み出すソニマ! 

2001年に誕生したソニマ。
クリエイティブなコンテンツの制作、製造から販売に至るまで、コンテンツビジネスを総合的に取り扱っています。

クライアントはメーカー、映画会社、アニメ制作会社、音楽プロダクションなど。彼らの優良なコンテンツを的確な形で、また“インターネット”を“リアル”に提供するプラットフォームとして国内最大級のECサイト『SONICMART(ソニックマート)』を運営しています。

更に、ブログやSNSなどのユーザー参加型ネットメディア、2007年12月にスタートする新しい形のネットレンタルなど、次々とコンテンツの可能性を拡大中!

最先端のコンテンツビジネスに触れたい貴方に贈るとっておきのステージ、それがソニマ。

是非、私たちと一緒に業界に新たな旋風を巻き起こしていきましょう! 

応募受付を終了いたしました。 

ソニマの採用ページへようこそ!

2009年度の新卒採用受付は、終了いたしました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★‥☆…ソニマならではのクリエイティブなコンテンツを
             ユーザーに届けています!!…☆‥★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007年11月、旧社名の「デジソニック」から「ソニマ」へと社名を変え、
新たに生まれ変わりました。

★ 楽しいを、さがそう、ふやそう ★
http://www.sonima.co.jp/


株式会社ソニマ 採用担当 ■sonima■ 

企業データ

事業内容 1. 映像及びDVDの企画、制作、製造及び販売
2. 情報デバイス技術を用いた製品またはコンピューターシステムの開発、
  製造及び販売ならびにライセンス供与等の運営
3. コンピュータソフトウェアの企画、開発及び販売
4. インターネット等のネットワークを利用したマルチメディアコンテンツ
  の企画、制作及び販売
5. インターネット等のネットワークを利用した情報処理業務ならびに
  商取引及び決済処理業務
6. 広告代理業務
7. 前各号に付帯する一切の事業  
詳細を動画で見る
設立年月 2001年11月  
資本金 2億 3306万 5000 円  
代表者名 代表取締役 明石 康弘  
社員数 25人  
本社所在地 〒 102 - 0074
東京都 千代田区九段南3-2-7 NE九段ビル 2F
売上高 3億7000万円(2007年6月実績) 
事業所 東京都千代田区九段南 
当社の強み 私たちのサービスの根底にあるのはコンテンツと呼ばれる分野。
その中でも当社が得意とするのは映像、音楽、文学、カルチャーといったエンターテインメントコンテンツ。
映画や音楽などのDVD約8万点、CD約17万点などを取り揃えた国内最大級のコンテンツ通販サイト『SONICMART(ソニックマート)』などを運営しています。

映像制作からスタートした当社は、DVDやCD、レンタルやセカンドライフ、そして制作・撮影からパッケージ化まで、多岐に亘った総合プロデュースが可能となっています。

ライバルの多いコンテンツビジネスの中で、当社のようなベンチャー企業は、他社とは違ったアイデアで仕掛けていく必要があります。そこで、多くの企業との提携も積極的に行い、ビジネスの幅を拡大しているというわけです。

(株)もしもとの業務提携では「もしもドロップシッピング」に当社のコンテンツを提供したり、ウノウ(株)との提携では当社の保有するEC&CGMシステムエンジンを映画情報ポータルサイト『映画生活』にOEM提供したりと、多くの優良パートナーとしっかりと業務提携、アライアンスを組んでいるのも強みです。 
常にその先へ 「コンテンツ事業」と「IT事業」の2つを融合させたトータルコンテンツサービス会社を目指して、事業を展開してきた当社。“リアル”と“ネット”の双方を駆使した様々なコンテンツを提供しつつ、常に新たなサービスの開拓に取り組んでいます。

2006年6月にオープンしたECサイト『SONICMART(ソニックマート)』は2007年12月に大きくリニューアル。新たなサービスを加え、一層充実した内容となります。
2006年12月にはユーザー生成型メディア(CGM)としてクチコミコミュニティサービス『クチコミ広場』の提供を開始。当社の豊富な商品データとECシステムをベースとし、ドロップシッピング、アフィリエイト、クチコミの仕組みを活用した次世代型EC&CGMサービスです。

また、最近話題のセカンドライフ内には、国内外のクリエイターが集まる居住区『マナティーリゾートアイランド』を設立。映画・音楽・アニメ分野におけるコンテンツのプロモーションサービスを行っています。

将来的にはリアル、インターネット、3Dインターネット、この3つの分野でのコンテンツのプラットホーム提供者として、日本最大のサービスを展開していきたい――それが当社の目指すところです。

【TOPインタビュー】 〜全てはマンションの一室から始まった〜 

それは2001年11月のこと。
インターネットというプラットフォームを使った新しいビジネスを提供していきたい――そんな想いで当社のビジネスは走り出しました。

場所はマンションの一室、社員数名でのスタートでした。
もともと資金が少ない中でのスタートだったため、色々な映像メーカーから制作の仕事を請け負い、少しずつ会社を大きくしていきました。今振り返っても苦難の日々だったと思います。

しばらくすると自分たちで映像制作ができるノウハウ、ある意味川上のサービスができるようになったため、今度は中流から川下へと流通できるサービスを提供するべく、コンテンツ流通業に着手しました。

この2つの事業が軌道に乗り、インターネットをコアにしたコンテンツビジネスを始めたのが2年程前。
当時、小さなインディーズメーカーのコンテンツを消費者に届ける流通というのが日本にはほとんど存在せず、消費者に届く前に問屋やバイヤーに左右されてしまうという状態でした。

そこで、私たちはインターネットを使って、小さなコンテンツも消費者に提供できるような仕組みを作っていきたいと考えました。そして生まれたのが、現在も進化を続けるコンテンツの総合ポータルサイト『SONICMART(ソニックマート)』です。

今後は『SONICMART』を始め、「ソニマ=クリエイティブ」いうブランドイメージを持った会社を皆で創り上げていきたいと思います。

              <代表取締役社長 明石 康弘>

新しいサービスコラボが始動! 

2007年12月、コンテンツ通販サイト『SONICMART(ソニックマート)』内でDVDやCDをネットでレンタルする新たなサービスがスタートします。

ネットレンタルにおいては、既に数社がサービスを開始しています。大手のレンタル企業も参入していますが、店頭レンタルと宅配レンタルはそれぞれ別になっており、宅配で借りたものを店舗で返却することはできません。

当社が手掛けるのは、実店舗での店舗レンタルとネットレンタルのサービスを融合させた国内で初の試み。
既存のネットレンタルでは、郵送で返却しないと次のDVDやCDが届きませんが、このサービスでは、フォトショップ「パレットプラザ」、「55ステーション」を全国展開するパートナーと業務提携を結ぶことにより、返却したいDVDやCDを近くのパレットプラザに持ちこむと、店頭にある商品と交換することができるようになるのです。

当社のシステムと、パートナーの持つ全国1200店舗という店舗ネットワークを活かした、まったく新しいサービスコラボ。
業界に新たな歴史を刻むことになると言っても過言ではありません。

次々に新たなサービスを生み出すソニマ。
――あなたならどんな戦略で挑みますか!?

お問い合わせ先

株式会社ソニマ(旧株式会社デジソニック)

   〒102-0074
   東京都千代田区九段南3-2-7
            NE九段ビル 2F

   E-mail:sonima09@neo-career.co.jp
   URL  :http://company.sonima.co.jp/
   Tel   :03-5545-1459 

アクセス

JR市ヶ谷駅より徒歩8分 

ページトップへ戻る