更新日:2007/11/02

日立ツール株式会社

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 § 技術系(研究・生産管理)
§ 営業系(国内営業・国際営業)
§ 管理系(人事・総務・経理・システム・経営企画)

※全て総合職での採用になります 
仕事内容 【営業系】
国内、海外の主に当社の代理店に対するルート営業が中心になります。最終ユーザーは機械メーカーや金型メーカーなど多岐に渡ります。「こういう素材を削りたい」「加工費を低減したい」といった要望に対して、最適な製品を提案していただきます。時には開発部門と連携しながら、製品の開発段階に関わる事もあります。

【管理系】
人事総務・経理財務・システム・経営企画など管理部門のスペシャリストとして活躍していただきます。

【技術系】
[研究開発]
開発・研究に取り組んでいただきます。金属素材、工具の形状、コーティングなどについて研究開発・設計・テストなどを行います。
[生産管理]
生産管理システムの立案・生産ラインの導入などを行います。 

“1つの仕事に秀でたエキスパートを育てる”――そんな人材育成制度があります。

■先輩社員からのメッセージ

入社前、会社というのは「新入社員には厳しく…」という世界だと想像していた部分がありました。しかし、良い意味で当社は想像と違っていましたね。
仕事の厳しさはもちろんありますが、教えてくれるところはきっちり教え、与えられた仕事についてもきちんとしたサポートがあります。

私の仕事は経理ですが、現在は入社間もないため、伝票処理等の基本的業務を行いながら、会社の売上げや減価償却の推移といったものを理解しているところです。帳票等の中の専門的用語で意味のわからなかったものが、上司や先輩に仕事を教えられるうちにわかったとき、「ちょっとだけ成長したかな」と日々やりがいを感じています。

会社の方針に、“1つの仕事に秀でたエキスパートを育てる”というものがあります。私も日々の業務を通じて力をつけ、後輩も指導できる経理のエキスパートになりたいですね。
≪管理部 上原大さん 2007年入社≫ 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 1、ネオナビよりエントリー
   ▼
2、セミナー参加
  一次選考(適性検査[基礎能力・適性]・エントリーシート記入)
   ▼
3、一次面接
   ▼
4、二次面接
   ▼
5、内々定 

採用データ

初任給
■大学卒/203,000円
■大学院(修士)卒/213,000円
※2007年4月実績 
昇給・賞与 ■昇給/年1回
■賞与/年2回(6・12月) 
勤務地 全国各地および海外 
勤務時間 9:00〜17:35(本社、営業所)
※フレックスタイム制有 
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末年始、GWなど123日(本社・支店/事業所により異なる)、年次有給休暇(初年度12日)、保存休暇(最高30日)、慶弔休暇など 
諸手当 住宅手当、扶養手当、通勤手当 他 
福利厚生 【施設】
独身寮、社宅
【制度】
住宅融資制度、財形、持株会、親睦会行事 、確定拠出年金、厚生年金基金 ほか 
教育・研修制度 新入社員教育、TOEIC、各種階層別・職種別研修、通信教育などがあります。

■新人社員教育
新人研修の後、工場を知ってもらう意味もあり、各工場を回って研修を行います。その後、配属された担当部署で基礎的な仕事から始めていきます。

■TOEIC 
全世界的にグローバル化が進む中、当社でも英語は不可欠と考えていますので、毎年TOEICについては実施しております。 
採用実績校 北海道大学・秋田大学・東北大学・金沢大学・富山大学・群馬大学・東京大学・一橋大学・茨城大学・山梨大学・京都大学・大阪大学・名古屋大学・名古屋工業大学・島根大学・広島大学・徳島大学・高知大学・山口大学・九州大学・九州工業大学・熊本大学・大分大学・佐賀大学・鹿児島大学

早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・明治大学・法政大学・中央大学・日本大学・専修大学・東洋大学・駒澤大学・東海大学・明治学院大学・芝浦工業大学・武蔵工業大学・関西大学・関西学院大学・立命館大学・同志社大学・近畿大学・甲南大学 他 
採用人数・実績 2002年実績 6名
2003年実績 6名
2004年実績 8名
2005年実績 7名
2006年実績 10名 
採用人数 15人 

お問い合わせ先

〒135-8365
東京都江東区東陽4-1-13 東陽セントラルビル4F
TEL/03-3615-5471
E-mail/saiyou@hitachi-tool.co.jp
採用担当【鍋島】 

アクセス

東京メトロ東西線「東陽町」駅3番出口すぐ 

ページトップへ戻る