更新日:2008/10/01

株式会社ザッパラス

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 (企画職)
◆デジタルコンテンツディレクター
 生活サービス、エンターテイメント関連のコンテンツ制作・運営
◆オンラインショッピングサイトの店長/バイヤー
 会員向けショッピングサイトの店舗運営および商品選定・調達
◆新規事業や事業提携のプロデュース
 モバイルプラットフォームに関連した新規事業開発や事業提携の実現
◆プロモーションディレクター
 メディアの選定から打ち出しまでのプロモーションおよびメール配信
◆マーケター
 自社サイトおよび市場のマーケティング、キャンペーン等の企画・実施

(技術系)
◆サイト開発プログラマー
 自社サイト開発に関わるプログラミング
◆システムエンジニア
 ユーザー分析システム、アフィリエイトシステム、占いロジックシステム等のエン
ジニアリング

(管理系)
◆総務・人事・経理・財務・経営企画・広報などのアドミニストレーション業務
 
仕事内容 当社が皆さんに求めるのは「ビジネスリーダー」への成長です。
配属部署での経験を自己成長の糧として吸収していってください。
その為に、ローテーション(部署異動)などもどんどん行っていきます。
広い視野で、今までの常識にとらわれず『新しい社会の枠組み』をモバイルを通じて具現化していけるようなビジネスパーソンに成長していってください。
ZAPPALLASはそのような意欲をお持ちの方を歓迎しています。 

【教育担当者より】萩原 恵美 (コンテンツ事業部リーダー)

コンテンツ事業部占いグループにて、売上げ管理やクオリティ管理、そしてクオリティコントロールを中心とした教育を担当しています。研修では、基本的なHTMLや係数の簡単な計算方法、企画の基本を学び、その後、課題として、ひとつのサイトを作ってみるという流れ。サイトを企画した背景、ターゲット、マーケットなどを設定してもらい。HTMLでコーディングし、作ったサイトをモバイルで実際に見てるところまでをサポートしています。サイトを管理する上で大切なのは、独りよがりにならないこと。たとえば、会員の多くが高校生が占めているサイトの場合、そこに結婚メニューを投入してはターゲットと内容がずれてしまいます。ターゲットを知り、その層の興味軸に合わせたコンテンツ提供をきっちりと客観的に判断することが重要ですね。与えられた仕事をこなすのではなく、自分で仕事を探していけるという人材が伸び、成長できる会社だと思います。 

【新卒一期生より】石田 宏平 (コンテンツ事業部趣味待受グループ/2007年入社)

趣味待受グループで、デコメールのサイトを運営しています。素材発注やサイト更新が主な業務です。より多くのユーザーに楽しんでいただくため、様々な企画を日々考えています。サイトを企画運営するのは、非常にやりがいがありますね。私は2つのデコメールのサイトを担当しているのですが、経営者感覚は欠かせません。一方のサイトは会員数も多く、もう一方のサイトはなかなか目標に達していません。どちらのサイトも「より多くのユーザーに利用してもらう」という目標は共通ですが、サイトの置かれている状況が違いますので、ディレクションしていくプロセスが当然変わってきます。新規ユーザー獲得に有効なプロモーションなどを考える一方で、どこが駄目なのかをよく分析をし、継続的に利用してくれるユーザーを増やして地盤を固めをしなければなりません。同じコンテンツでも、取るべき策はまったく違うから面白いですね。

ザッパラスは、みなさん向上心の高い方ばかりで刺激になります。私も出来るだけ早くリーダー職に就いて、マネジメントを勉強したいです。また新卒1期生の自分がリーダー職に就く事で、2期目以降の後輩たちが自分を「憧れ」や「目標」でなく「追い抜くターゲット」にしてくれれば嬉しいですね。  

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ ―――――――――――――――――――――――――――――
【第1ステップ】「ネオナビ」よりエントリー
エントリーしたからと言ってすぐに選考に進むわけではありません。
少しでも興味があれば、お気軽に是非エントリーしてください。

―――――――――――――――――――――――――――――
【第2ステップ】会社説明会+グループワーク
ZAPPALLASの強みは?、ZAPPALLASは何を目指しているの?、
ZAPPALLASではどんなことができるの?など、あなたと当社の接点を
探していただく為の情報をお伝えしたいと思います。そして、
あなたからの質問にもどんどんお答えいたします。
後半のグループワークでは、ZAPPALLASのメイン職種である
「企画」を疑似体験していただきます。
あなたの夢を叶えられる会社であり仕事なのか・・・・・
それをあなたの目で確かめる為におこしください。
(最後にエントリーシートを記入していただきます。
このエントリーシートが採用選考のスタートです。)

―――――――――――――――――――――――――――――
【第3ステップ】集団面談(人事担当者)+適性検査
人事担当者と1〜4人程度の集団でのご面談をさせていただきます。
なぜこの業界/この会社なのか?、将来の目標は何か?など、あなたとZAPPALLASの接点を教えてください。
適性検査は20分程度のものです。あくまであなたを知る参考にさせていただきます。

―――――――――――――――――――――――――――――
【第4ステップ】面談(人事担当役員と1対1)
この業界でビジネスリーダーになれる素質があるのかを拝見します。
それは、あなたの1社目としてZAPPALLASが適しているかの確認です。
ZAPPALLASは数合わせでの採用はしていません。あなたを大切にする証です。

―――――――――――――――――――――――――――――
【第5ステップ】最終面談(社長、人事担当役員)
最終的にZAPPALLASという会社がどんな会社かを社長の口から聞きだしてください。
そして、あなたの夢も教えてください。
これで、ZAPPALLASを知っていただく過程は終了です。


選考をクリアした方は、ここで内々定をお出しいたします。
―――――――――――――――――――――――――――――
【第6ステップ】内定者交流会 定期的に内定者交流会を開催します。
あなたの同期になる仲間はどんな人か・・・
ZAPPALLASは「1つのチーム」づくりとして採用活動をしています。
初めて会う人なのに、なぜか昔からの知り合いであったかのような感覚。
それを感じてもらうのがこの交流会の目的です。
同期の中であなたのポジションが用意されていることを感じてください!
 

採用データ

初任給
学歴問わず 月給/250,000円
 
昇給・賞与 給与改定 年1回(目標達成度評価による) 
勤務地 本社オフィス(東京都渋谷区恵比寿) 
勤務時間 10:00〜 19:00(実働8時間) 
休日休暇 完全週休2日制、夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、有給休暇 
諸手当 通勤交通費5万円までの定期券購入代を支給 
福利厚生 各種社会保険加入、健康診断、団体保険 (会社負担)
ストックオプション制度、従業員持株会、社内サークル活動 など 
教育・研修制度 ZAPPALLASでは社員教育に力を入れています。
入社2ヶ月間は、新入社員研修を受講していただきます。

<新入社員研修(2ヶ月間)の主なメニュー(一部)>
 ・ビジネスマナー研修(合宿)
 ・コンプライアンス研修
 ・PC研修(EXCEL、PowerPoint、HTML)
 ・ビジネスマネジメント研修
 ・アカウント研修(計数能力)
 ・全グループでのインターンシップ研修 など

<以後、受講していく研修メニュー(一部)>
 ・リーガル研修(著作権、契約書など)
 ・プレゼンテーション研修
 ・マーケティング研修
 ・リーダーシップ研修
 ・マネジメント研修  など 
採用実績校 <東北> 会津大学
<関東> 慶應義塾大学、早稲田大学、立教大学、成城大学、
    フェリス女学院大学、東京理科大学、明治大学、日本大学
<関西> 立命館大学
<中四国> 香川大学
<九州> 実績なし

 ※新卒採用、第2新卒採用での実績を掲載しています。 
採用人数・実績 新卒第2期生 2008年4月入社  7名
新卒第1期生 2007年4月入社  4名 
採用人数 10人 
採用方針 新卒社員に求めるのは「ビジネスリーダー」への成長ということもあり、
ZAPPALLASでは『教育・研修』に力を入れております。
大量採用は行わず、少数精鋭の採用を行い、社会に通用するビジネスパーソン
を育てていきたいと考えています。
そのため、10名程度の受け入れを予定していますが、その全員を
「ビジネスリーダー」候補として育てますので、是非ともチャレンジして
ください! 

お問い合わせ先

当社2009年度新卒採用に関しましては、終了とさせていただきました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。

今後の皆さんのご活躍を心からお祈り申し上げます。

当社は、(株)ネオキャリアに採用活動のサポートを委託しております。
お電話またはEメールでのお問い合わせは、ネオキャリアにてご対応
させていただきますので、予めご了承ください。

<セミナー予約、選考状況に関するお問い合わせ:ネオキャリア>

 TEL:03-5545-1184
 E-Mail: zappallas09@neo-career.co.jp


<その他、当社の業務内容等に関するお問い合わせ:ザッパラス>

 TEL:0120-350-206(専用フリーダイヤル)
 

アクセス

JR線「恵比寿駅」徒歩3分、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」徒歩5分 

ページトップへ戻る