更新日:2008/08/22

アンドール株式会社

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 ◆各分野におけるソフトウェア・システム開発技術職
・システムエンジニア
・ソフトウエア開発プログラマ
・ファームウェア開発(組込系)エンジニア
・システムコンサルタント

◆製造業分野を中心にした設計開発技術職
・LSI(電子回路)設計開発エンジニア
・機構設計開発エンジニア
・光ピックアップエンジニア
・CAD/CAM/CAEエンジニア 
仕事内容 入社前から始まる充実した【新人研修】で、皆さんの適性・希望を総合的に判断し、様々な業界のプロジェクトにおいて、以下のいずれかをお任せします。

■システムエンジニア、プログラマ
■システム運用管理・保守
■ファームウェア開発(組込系)
■LSI(電子回路)設計
■機構設計開発
■光ピックアップ

将来的には、

●PL(プロジェクトリーダー)・PM(マネージャー)に
●管理部門、営業部門のエキスパートに
●自社パッケージの開発コアメンバーに

社内で様々なキャリアプランを実現することが出来ます。
あなたのポテンシャルを、最大限活かせる環境です。 

日本にいながら、世界を舞台に活躍できるのが魅力です。(システム部 福冨 来人)

―――アンドールを選んだきっかけは?
実家がコンピュータ関連の会社を営んでおり、「ゆくゆくは自分も同じ道を進むのかな?」と、漠然と考えてはいました。そして、自然な流れでアンドールに入社。プログラムを個人的に組んだ経験はありましたが、3ヶ月の新人研修のお陰でスキルの見直しや新たな技術を身に付けることも出来、技術力は格段に上がったと感じています。

―――苦労したことは?
ワールドワイドに展開している某メーカーの部品発注システムを担当していますが、主に海外を対象としたシステムのため、取引先の国にあわせた対応が必要な場合が多く、時差などの時間面では苦労することもあります。また英語(主にメール)を使うこともしばしばあるので、辞書が手放せない時期もありました。しかし苦労した分、やりがいを感じられるので、ついつい頑張ってしまいます。努力したことが、業績として目に見える「結果」になるので、頑張り甲斐がありますよ! 

教える側になって、初めて感じる先輩の偉大さ。(システム部 井上 菜穂子)

―――文系からシステム開発へ、不安はなかった?
不安が全くないと言ったら嘘になりますが、アンドールでは、内定が決まった時点から「導入研修」があります。この研修では、個人個人のレベルに合わせプログラムを進行してもらえますので、自分のペースで着実に技術を身に付けることができます。だから、大きな不安を感じてしまうことはありませんでしたよ。実は今、指導する立場でこの導入研修に関わっているのですが、今になって改めて、あの時教えてくださった先輩の偉大さを実感しています。教えながら私が、もう1度学んでいる……そんなイメージですね(笑)。一人ひとりのレベルに合わせて伝えるのは、本当に大変です。

―――将来の目標は?
今は自分のことで精一杯ですが、ゆくゆくは周りのサポートも出来るようになりたいと考えています。どんなシステムも1人では出来ませんから、まずは周りと協力してプロジェクトを円滑に行えるエンジニアを目指しています。 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 【STEP1】 ネオナビ「エントリーする」よりエントリーしてください。
       エントリーいただくと、説明会日程の更新など、
       その都度ネオナビでご案内します。    

【STEP2】 ネオナビ「セミナー予約する」より説明会予約してください。
       皆さんの就活計画の中で、都合の良い日程・会場を予約してください。
       開催日程は随時更新されます。

【STEP3】 説明会にご参加ください。

【STEP4】 適性テスト
        説明会終了後、当社の選考を希望される方のみ
        履歴書をご持参ください。

【STEP5】 一次面接(採用担当者)

【STEP6】 二次面接(採用責任者または役員)

【STEP6】 内定
 

採用データ

初任給
【関東】
大学院了:212,600円 大学卒:195,500円 高専卒:184,500円

【大阪・名古屋】
大学院了:206,100円 大学卒:189,000円 高専卒:178,000円

※住宅手当、技術手当を含む 
昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 年2回  
勤務地 本社/東京都中央区日本橋本町
名古屋支店/愛知県名古屋市中村区名駅南
関西支店/大阪府大阪市西区西本町 
勤務時間 9:00〜17:45 
休日休暇 完全週休2日制(土、日、祝祭日)、年末年始、夏季休暇、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇、産休、育児・介護休暇 
諸手当 資格手当、家族手当、通勤手当、時間外勤務手当 他 
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、育児時間制度、財形制度、社員親睦団体、熱海保養所、契約保養所リゾートホテル法人会員、スポーツクラブ法人会員、社員旅行、野球大会、テニス、スキー、野球等のクラブ活動 
教育・研修制度 【内定者のための勉強会】
入社前に内定者の方を対象にした「内定者勉強会」を10月前後から約半年間に
渡っておこないます。個人、個人のレベルに合わせて、マンツーマンに近い
状態で指導して参りますので、プログラミングの知識がない方も安心して
挑戦していただけます。

【新入社員研修】
・ビジネスマナー研修
・モチベーション&コミュニケーション能力アップ研修
・国家資格受験対策
など、社会人として新しい一歩を踏み出すための研修が目白押しです。
また、配属が決まった後は、個々の配属に適した研修プログラムを参加。
専門的な知識を身につけていただきます。

・SE教育基礎研修
・プログラム言語研修
・機構設計基礎研修
・LSI(電子回路)基礎研修

【フォローアップ研修】
入社後、約半年たつと(07年度は11月開催)1年目と先輩社員合同の
フォロー研修に参加。業務の悩みや目標について仲間と語りましょう。 
採用実績校 茨城大学(院)、東京大学(院)、香港工科大学(院)、山形大学(院)、芝浦工業大学(院)、摂南大学(院)、大阪教育大学(院)、中央大学(院)、鳥取大学(院)、名古屋大学(院)、名城大学、愛知淑徳大学、愛知工業大学、中部大学、明治大学(院)、関西外国語大学、神戸学院大学、中央大学、東京経済大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関西大学、関東学院大学、京都精華大学、近畿大学、金沢工業大学、工学院大学、甲南大学、城西大学、職業能力開発総合大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、神奈川工科大学、成蹊大学、千葉工業大学、早稲田大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、中央大学、島根大学、東海大学、東京電機大学、東京工業大学、東京工芸大学、東北学院大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、姫路工業大学、文教大学、法政大学、明星大学、立命館大学、龍谷大学、神奈川県立産業技術短期大学、茨城工業高等専門学校、京都コンピュータ学院、宮城工業高等専門学校、国立東京工業高等専門学校、国立福島工業高等専門学校、東京都立工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、富山工業高等専門学校、詫間電波工業高等専門学校、NASA神戸スクール、京都コンピュータ学院、エプソン情報科学専門学校、コンピュータ日本学院専門学校、東京工学院情報専門学校、大阪歯科学院専門学校、東京IT・会計専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、名古屋工学院専門学校 ほか 
採用人数 40人 
地域別採用 ■首都圏(本社)・中部(名古屋支店)・関西(大阪支店)で個別採用を行ないます。
■2009年は、各地域合計で40名を採用予定です。
■説明会・選考も各拠点別に開催いたします。
※例えば、本社(東京)で選考を受け、実家近くの大阪支店で採用もOKです。
■入社後は、原則として他地域への転勤はありません。
 

お問い合わせ先

〒103-0023 
東京都中央区日本橋本町4-8-14 東京建物第3室町ビル
採用担当:堀田 
TEL:03-3243-1711
E-mail mkomura@ans-ipnet.co.jp  

アクセス

JR総武快速線「新日本橋」駅より徒歩1分(8番出口直結)
東京メトロ銀座・半蔵門線「三越前」駅より徒歩4分 

ページトップへ戻る