更新日:2007/11/27

株式会社ECナビ

  • ブックマーク

自分達が世界を変えるようなサービスを作り出そう! 

ECナビでは3年前に主力事業の懸賞サイトから価格比較サイトへと事業モデルを大きく転換しました。

業界最大手の地位にあった事業を、未知の領域へと
切り替えたのは、
企業としての更なる成長を望んだから。

結果、現在では「ECナビ」という価格比較サイトだけでなく、リサーチやポイント交換事業など7つの事業を展開するまでに成長を遂げました。

これからも独自の強みを活かしながら、業界内で確固たる地位を築いていきたいと考えています。


【シリコンバレーのベンチャーのように】というビジョンのもと、
世界を変えるような、
「スゴイ」事業、
「スゴイ」サービス、
「スゴイ」組織、
「スゴイ」人を育みたい。

そして、成長意欲の高いあなたと一緒に、
新しい未来を創っていくこと、

それがECナビの願いです。 

人事からの伝言板 

こんにちは。株式会社ECナビ 人事採用担当です。
弊社のページをご覧頂き、ありがとうございます。


ECナビでは11月以降、各種セミナーを開催する予定です。
順次、詳細の情報をお伝えいたしますので、
こちらからエントリーしてください。

http://company.ecnavi.jp/recruit/fresh2009/

エントリーお待ちしています! 

企業データ

事業内容 ECナビは、会員数約200万人、ネットリサーチ事業、ポイント交換事業と事業領域を広げてきました。また最近では、海外へも進出し中国でもサービスを始めました。

■インターネットメディア事業
・会員数約200万人の価格比較サイト「ECナビ」の企画・運営・制作
・ソーシャルブックマークサービス「Buzzurl」の企画・運営・制作
・比較サイト「オールナビ」の企画・運営・制作
・動画サイト「doremitta」の企画・運営・制作

■インターネットリサーチ事業
・子会社Research Panelにおけるリサーチモニターサイト
 「Research Panel」の企画・運営・制作

■ポイント交換事業
・子会社PeXにおけるポイント交換サイト「PeX」の企画・運営・制作

■海外事業
・中国にて高級ホテル専門オークションサイト「慢慢走」の
 企画・運営・制作 
詳細を動画で見る
設立年月 1999年10月8日  
資本金 3億 7262万 円  
代表者名 代表取締役CEO 宇佐美進典  
平均年齢 28歳
社員数 160人  
本社所在地 〒 150 - 0045
東京都 渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F
売上高 28億4500万(2007年度9月期) 
業績推移 --- 
事業所 【本社】東京都渋谷区

【西日本営業所】大阪市福島区 
沿革 1999年 
10月 株式会社アクシブドットコムを設立
11月 懸賞サイト「MyID」をオープン
9月 株式会社サイバーエージェントの連結対象子会社化

2003年 
12月 WEB OF THE YEAR 2003 懸賞&得するサービス部門にて2位を受賞
     
2004年
7月 価格比較サイトの「ECナビ」をオープン
9月 第一回日本ポイントプログラム大賞を受賞

2005年
10月 社名を「株式会社ECナビ」に変更
   第3回デロイトトーマツ日本テクノロジーFast50を受賞
11月 研究開発の一環として「ECナビラボ」をオープン
   ソーシャルブックマークサービス「ECナビ人気ニュース」リリース

2006年
3月 ECナビのユーザーに対するキャッシュバック累計金額が10億円突破
7月 ECナビで、Yahoo!ショッピングの商品情報も検索可能に
   国内最大級の商品点数を掲載する価格比較サイトに

2007年
1月 ソーシャルブックマークサービス「Buzzurl」をリニューアルオープン
5月 子会社PeXと電通が資本提携に合意
  ECナビチャイナが高級ホテル専門オークションサイト「慢慢走」オープン
     
主要株主 株式会社サイバーエージェント
宇佐美 進典
株式会社電通ドットコム 他 
当社の強み ECナビでは3年前に創業以来の主力事業であった懸賞サイトの運営から価格比較サイトの運営へと事業モデルを大きく転換しました。
既に業界最大手の地位にあった事業を切り捨て、未知の領域へとシフトを切り替えたのはなぜか。

企業としての更なる成長をのぞんだからです。

結果、現在では「ECナビ」という価格比較サイトだけでなく、リサーチ事業やポイント交換事業など子会社化されたものを含めて7つの事業を展開
するまでに成長を遂げることが出来ました。

創業以来培ってきた、「会員DB」と「ポイント」という圧倒的な2つの強み。
これからもそれら強みを活かしながら、業界内で確固たる地位を築いていきたいと考えています。 
クリード ECナビには、全社員が共有している「クリード」と呼ばれる信条があります。

『人』こそが会社にとって最大の資源であり、いかに良い『人』を
採用するか、またその『人』を『人財』に育成していくかが重要だと
考えています。

そこで我々は、
『自ら機会を創り出し、機会によって自らを成長させる』ような
『人財』を 数多く育成していきたいと考えています。

全スタッフの行動規範として、企業文化形成の根底を支えている、
「ビジョン」と「10の価値観」。

このクリードに共感を覚える方と共に、更に高い目標へと向かって
歩んでいきたい。 そんな人とめぐり合えることを楽しみにしています。


■ビジョン
 シリコンバレーのベンチャーのように
 オープン、かつフラットな環境でモチベーションの高いメンバーが集まり、
 互いに切磋琢磨するシリコンバレーのベンチャーのようなベンチャー。
 実力主義であると同時に優秀な若手には抜擢も積極的に行う。
 そして情報は徹底的に全員で共有し、変化に対してスピーディーに
 対応できる組織。


■10の価値観 〜日々大切にしたい行動規範〜
 自ら機会を創り出し、機会によって自らを成長させよ【自主自立の精神】
 出来る出来ないじゃない。やるかやらないかだ。【リスクへの挑戦】
 他責よりも自責。自らに原因を求め、自らの行動を変えよ。【自己責任】
 意思決定することを恐れるな。正解などないのだから。【自主性】
 スピード、スピード、スピード。スピード。【スピード】
 ルールに捉われるな。本来の目的に忠実であれ。【本質追究】
 摩擦を恐れるな。熱い議論から進歩は生まれる。【異質性の需要】
 顧客の期待を超える真のプロフェッショナルに。【顧客志向】
 全てに対して誠実であれ。それが信頼への唯一の道である。【誠実さ】
 夢と志、そして情熱。【未来志向】
ECナビの事業&人材育成プログラム ■新規事業創出・育成プログラム「じぎょプロ」

ECナビでは組織管理ルールを、組織の成長フェーズにあわせて、
3つに分けて育成する事業育成制度があります。

また年2回、新規事業の立ち上げをより促進するため、
新規事業提案制度「EBI」や、経営者に会社への提言を行える「CANI」などの
制度があります。

新規事業はE3として事業をスタートします。
E3からスタートした事業は成長に従って、E2、そしてE1へと
昇格していきます。
E1になるためには、粗利益額や営業利益額などいくつかの昇格基準が
定められており、収益貢献と継続的成長が求められます。
当然、降格する可能性もあります。
E3の事業は6カ月以内、E2は1年以内に昇格できなければ
事業の再構築や撤退も検討します。

新規事業を立ち上げるには全社員に参加チャンスがあります。


▼EBI  ECnavi Business Innovation
 スタッフが自らの新規・次世代ビジネスのアイディアや
 経営の仕組みに関する提言を提案し、実現に結びつける制度。
「可能性の発掘」と「やる気」を大きく支持し、新規事業創出を楽しみ、
 個人の意見や考えを反映させる場の提供をしています。

▼CANI Company Advice New Innovation 
 全社や経営者への提言を、全スタッフから募集し、
 ボトムアップからも会社をより方向に導いていく制度。
 定期的に個人の意見や考えを反映させる場を提供し、
 自分たちの会社を自分たちでより良いものにしていきたいと考えています。


■人材育成制度:ビジネスリーダー創出プログラム「ビジプロ」

我々は、オープンかつフラットな組織で、
『自ら機会を作り出し、機会によって自らを成長させる』ような
自立的なビジネスリーダーを数多く育成していきたいと考えています。

全スタッフに挑戦と成長への意欲を求め、その意欲を最大限支援し、
自立的なビジネスリーダーを育成するための仕組みとして、
人材育成制度「ビジネスリーダー創出プログラム」(通称:ビジプロ)が
あります。

自ら学ぶ意欲があるスタッフに対しては最高の場と機会を提供し、
自律的なビジネスリーダーを数多く育成し、誰も辞めたいとは思わない、
素晴らしい職場にしたいと考えています。


▼異動希望を自ら発信『キャリアチャレンジ(キャリチャレ)』
 現部門での勤続年数が最低1年を経過すると、4月と10月の年2回、
 社内他部門へ異動するためのチャレンジ機会がある社内異動公募制度です。

▼自立的成長を会社がバックアップ『資格取得支援制度』
 スキルアップ、キャリアアップを目指すスタッフの資格取得を
 サポートしています。

  1.推奨資格チャレンジ制度
    −合格時もしくは資格取得後、合格した回の受験料と難易度に
     応じて補助金の支給があります。

  2.資格取得支援制度
    −合格時もしくは資格取得後、合格した回の受験料分が
     支給されます。

  3.外部研修補助制度 
    −研修が必要な資格や業務上関連のある専門スクールについて、
     補助金が支給されます。

▼自分に必要なゴールを自ら考える『目標管理制度』
 自らの成長を業務にビルトインするための制度。
 四半期ごとに目標を設定し、達成に向けて意欲的に取り組むことで
 個人の成長、企業の成長を支えています。

▼一人の成長を多くの人が支える『面談制度』
 リーダー・本部長・役員と様々な視点から、より良く自律的に
 成長するための支援として、定期的に面談を行なっています。

▼オープンかつフラットな社風を醸成する『360度評価フィードバック制度』
 部下や同僚、上長に対しての評価フィードバックを自身が行える制度。
 フラットな環境を続けていくために、スタッフ一人ひとりの声を
 集めています。

▼新人の大切な時期をサポート『エルダー制度』
 入社してから約半年間、先輩スタッフがエルダーとして新入社員を
 支援します。仕事に関する相談など、新人の成長を様々な角度から
 マンツーマンで応援します。
ユニークルール  ECナビでは、従業員の皆さんに働きやすい環境を提供するため
ユニークな制度や福利厚生がたくさんあります。

■2kmルール
 家賃補助制度です。
 会社から2km以内に住んでいる正社員に対し、月5万円の家賃補助を
 支給します。

■昼食費一部補助
 本人負担300円でお弁当を購入できます。(定価との差額は会社負担!)

■フリードリンク
 社内の自動販売機のジュース類・水は全て無料!

■社員持ち株会
 入社6ヶ月以上の社員が対象。株主となって会社との連帯感を強め、
 会社の成長と個人の財産形成とを合わせて実現させていきます。
 (会社からの奨励金支給有り)

■社員総会
 4半期毎に実施。
 各種表彰や、各サークル・団体の出し物などの宴会で盛り上がります。
 ECナビ特有のアットホームなイベントですが、時にサプライズもあります!

■表彰制度
 4半期毎に実施。MVP、優秀賞、新人賞など様々な表彰が行われ、
 報奨金も支給されます。

■特別報奨制度
 勤続年数5年を迎えられた社員に対して、「100万円」
 もしくは「4週間の休暇」を支給します。

■社内イベント
 社員総会以外にも、BBQやスポーツ大会(Navilimpic)などの
 イベントを定期的に行っています。

■サークル活動支援制度
 映画、フットサル、野球など、約15サークルが活動中。
 1人3つまで参加OK!もちろんサークル活動運営費が支給されます。
 部署を超えて、様々な人と交流できます。

■交流ランチ
 毎月、スタッフ全員を6人ずつのグループに分けて交流ランチを
 行ないます。
 新人が会社やスタッフに早くなじむことや交流を目的としています。

■スタッフラリー
 (新卒・中途)新入社員対象の社内交流制度。
 ヒントを元に名物社員5人を探り当て、アポイントを取り面談や食事。
 5人全員と話すと本社員証が授与されます。

シリコンバレーのベンチャーのように 

アツイ想いと高い志を持った仲間と世界を変えるようなサービスを創りたい。ヤリタイと思ったことには失敗は恐れずどんどん挑戦する。重要なのは前に進んでいくこと、時代を切り拓いていくこと、そして世界を変えていくこと。「シリコンバレーのベンチャーのように」という企業理念にはそんな想いがたっぷり入っています。インターネット業界はまだまだ成長市場です。だからこそ我々のようなベンチャーにもチャンスがあるし、そのチャンスを自分達の手で創りだすことも出来る。そしてそれこそが会社としての成長にも個人としての成長にも繋がっていくものとなります。 今後も「シリコンバレーのベンチャーのように」挑戦し続けていきます。

仕事ってオモシロイ? 

創業から8年、我々はインターネットというフィールドで様々な事業に挑戦してきました。失敗もたくさんしました。それでも前に進んできたのは自分達が時代を創っているという自負と誇りがあったから。誰もやったことのないことだからこそ、失敗という貴重な経験は次のチャンスへと繋がっていきます。だから若くても成長意欲がある人には、積極的に責任ある仕事とポジションを用意するのがECナビのカルチャー。実際新卒入社3年で新規事業の事業責任者になったり、新卒入社5年で役員になった人も。信じて任されるからやってみる、思い切ってやるから成長する、成長を実感できるから仕事もオモシロイ。そんなチャンスをつかめるのがECナビです。

お問い合わせ先

〒150-0045
東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F
TEL:03-5459-3934
MAIL:new-recruit@ecnavi.co.jp
人事本部 人事グループ 新卒採用担当 

アクセス

京王井の頭線 神泉駅から徒歩 3分
各線 渋谷駅から徒歩12分 

ページトップへ戻る