更新日:2008/01/29

株式会社オーシャナイズ

  • ブックマーク

小さな奇跡が重なった。最高のメンバーが集まった。平均年齢24歳の頭脳集団Oceanize.Inc. 

『タダコピ』――私たちが仕掛けた新しい試みです。

コピー用紙の裏面に広告を掲載することでコピーを0円にする画期的サービス。各種マスコミでも話題のこの新サービスを仕掛けたのが、オーシャナイズです。サービス開始以来反響を呼び、現在40大学64箇所に広がっています。

その他、参議院選挙で大学生の投票率をUPさせるキャンペーンや、牛乳の普及啓蒙キャンペーン、永谷園×全国のミスキャンパスのコラボ企画など、斬新なアイデアで話題を呼んでいます。
企業理念は、『熱く生きることで、みんなをドキドキさせる』こと。新しい広告のカタチを目指し、大学構内の自動販売機や学食のトレイを「広告媒体」ととらえて学内をジャックしたり、ワクワクしながら仕事をしています。

ビジネスをもっとオモシロク――。
そんな夢を実現させる新たな仲間との出会いに期待しています。 

本気で強い『個』と出会いたい。一人ひとりとじっくりお話します。 

「常識を超える」「あきらめない」「目標を達成する」「よく笑い、よく働く」……そんなメンバーが集まるオーシャナイズ。

私たちは、オーシャナイズを「ビジネス・アスリート」という個で構成される組織だと思っています。オーシャナイズという組織が、これからも勝ち続け、みんなをドキドキさせ続ける存在であるために、本気で強い『個』と出会いたい。そんな想いで、皆さん一人ひとりとお話させて頂きます。

少しでも興味のある方、まずはお会いしましょう。
絶対に損はさせませんから――。 

企業データ

事業内容 ■広告業  
■インターンシップ企画提案及びサイト運営  
■マーケティングリサーチ及び各種情報の収集分析業務  
■インターネットを利用した各種情報提供  
■マルチメディア関連機器の開発販売  
■出版業
前各号に付帯関連する一切の事業  
詳細を動画で見る
設立年月 2005年11月28日  
資本金 161万 円  
代表者名 代表取締役社長 筒塩 快斗  
社員数 12人  
本社所在地 〒 150 - 0031
東京都 渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷207
売上高 2億円(2007年10月) 
事業所 本社/東京都渋谷区 
沿革 2005年 1月 タダコピのアイデアが生まれる。
2005年 6月 タダコピのトライアル開始(中央大学にて)
2005年10月 NPO法人スプリングウォーター主催『TRIGGER2005』優勝
2005年11月 株式会社オーシャナイズ設立   
2006年 1月 六本木に事務所を構える
2006年 2月 法人向け営業活動開始
2006年 4月 タダコピサービス開始
         (4月3日より慶應義塾大学、4月7日より法政大学導入)
2006年 7月 設置台数10台を超える
2006年11月 設置台数20台を超える
2006年12月 渋谷(現オフィス)に事務所を移転
2007年 1月 理系学生パック、販売開始、近畿圏でサービス開始
         (1月12日より龍谷大学導入)
2007年 4月 設置台数40台を超える
         女子大生パック、販売開始
2007年 6月 東海圏でサービス開始
         (6月1日より愛知大学および名城大学、6月20日より南山大学導入)
          設置台数50台を超える
2007年 9月 関西圏でサービス本格化
2007年10月 設置台数60台を超える  
当社の強み ――タダコピって?

タダコピとは、大学構内に設置されてあるコピー機の用紙裏面に広告を掲載することによりコピー代を0円にする当社独自のサービス。慶応大学と法政大学で導入されたことを皮切りに、現在、40大学64箇所に広がっています。

TVや雑誌、新聞など各種メディアからも取材が殺到!
2007年参議院議員選挙では、大学生向けPRを受注。コンセプト作りから紙面作成までトータルプロデュースしました。学生の手元に100%届き、コミュニケーションがとれるメディアとして、期待が集まっています。

実は、このタダコピ、2008年には更にバージョンアップ予定。『タダでコピーができるコピー機』から『タダモノではないコピー機』へと進化します。コピー機をデバイスとして、One to One マーケティングを実現。大学生の情報環境をもっとオモシロクする、世間をアッと言わせるサービスが開始間近です! 
企業理念 ――『熱く生きることで、みんなをドキドキさせたい!』

オーシャナイズでは、『熱く生きること』と『みんなをドキドキさせたい』を以下のように定義しています。

【私たち自身の哲学】……『熱く生きること』それは、夢を持っていること。挑戦していること。一生懸命であること。テンション高くあること。感動できる未来を想像できていること。

【社会への約束】……『みんなをドキドキさせたい。』それは、発見・驚きを与えること。可能性に気付かせること。夢を持たせること。笑顔にさせること。熱くさせること。期待させること。

私たちは、この理念に沿って行動することで、生活の根本的なスタイルを変えられるようなコミュニケーションツールを生み出していきたいと考えています。

創業物語 ―『Oceanize Story』 

設立当時は苦難の連続でした。
タダコピのサービスには、専用のコピー機が必要になる。しかし、設置に協力してくれる大学をあたるも、次々と「No」の返事……。

ただ、進展しない日々の中で「もう無理だ」と弱音を吐く者は一人もいませんでした。「諦めなければ、必ず成功する」――本気でそう信じているメンバーが集まっていたからです。

2006年4月、やっと光が見えてきました。
何度も通った慶応大学と法政大学から、設置許可の返事が!
同時に専用コピー機の調達も実現し、小さな奇跡が重なり始めました。

サービス開始年度で売上7000万を記録し、2006年12月には現在の渋谷オフィスに移転しました。2007年には関西圏・東海圏でもサービスが開始され、全国展開へ向けての大きな布石となりました。

オーシャナイズ。ここには、PR会社からの転職者など、精鋭メンバーが集まりました。設立から3年――今、オーシャナイズの組織力が生まれ始めています。

ユニークな「Oceanize式」・社内制度、続々誕生! 

私たちは、ビジネスこそ、世界最大規模かつ、もっとも多様性があり、日本にいながら世界と繋がり、世界と戦えるスポーツだと思っています。

そんなスポーツで勝てる組織を作るためのユニークな制度を企画しています。例えば、TOYOTAのカンバン方式のように「Oceanize式」といわれる新しい組織文化や仕組みを生み出していきたいと思っています。

その一例として、ビジネスプランコンペ「ドキドキカップ」、カルチャー活性化の「オーシャナイズMVP」、「メンター制度」「親孝行休み制度」、一流に触れる「高級品鑑賞会」など、ユニークな企画が生まれています。

その他、運動会や回転寿司早食い競争など、仕事でも遊びでも、熱く生きて、ドキドキさせる会社です。もちろん、あなたが発案した新しい社内企画も、実現する可能性大!です。

お問い合わせ先

〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷207
TEL/03-6715-1640
E-Mail/info@oceanize.co.jp
人事担当 棚橋 

アクセス

JR各線渋谷駅より徒歩5分 

ページトップへ戻る