更新日:2007/11/02

株式会社丸八商会

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 ■サービスエンジニア
■一般事務 
仕事内容 【サービスエンジニア】
ガス機器、住設機器の販売、施工、メンテナンス、開栓・閉栓など。
東京ガスの業務委託代理店として、ガス周辺機器の修理・不具合修理を一手に担う地域密着型のプロです。ガスに関するサービスだけでなく、ガス機器のメンテナンス業務を通じ、地域のお客様の生活基盤を支えます。

【一般事務】
電話応対、サービスエンジニアへの業務連絡、顧客とサービスエンジニア間の調整、その他事務関連全般。
一般的な事務業務に加えて、地域を回るサービスエンジニアとお客様との橋渡しをする大切な仕事です。サービスエンジニアと密に連絡を取り合い、スケジュールを調整し合いながら、お客様のご要望に沿った手配をします。電話応対などを通じ、会社の顔としてお客様と温かい関係を築いていただきたいと考えています。 

【先輩社員インタビュー】修理の資格取得の勉強中!その道のプロを目指します!!

子どもの頃から引越しが多かった私。将来自分が結婚して子どもができたときに、同じ思いをさせたくないという考えから、転勤がない地域密着型の仕事を希望していました。
また、昔から何かを組み立てたりするのが好きで技術系の仕事に興味を持っており、この2つのポイントを満たした丸八商会はまさに理想の職場でした。

現在の部署はお客様宅に修理に行ったり、機器をお預かりして、作業場で修理したりするのが主な業務内容。
私はまだ資格を持っていないので、修理の資格をとるための勉強の真っ只中。東京ガスの研修所で、教官の講義を受けて勉強をしていますが、研修ということで会社の仕事と同時にやっていけるのは非常に効率的ですね。

早く資格を取得して、先輩のサポート役ではなく、一人でお客様のところに行けるようになりたいですね。
<江澤さん/営業技術グループ 2007年入社> 

【先輩社員インタビュー】仕事も社風も、そして社長も。魅力に溢れている職場です。

事務職志望で、少しでも自分に合ったところに入社したいと思い、経営理念や会社の雰囲気に重点を置いて就職活動をしました。数々の会社を回った中で温かい会社の雰囲気や、人間味があって親身に話を聞いてくれた社長に惹かれ、当社に入社を決めました。

入社して驚いたのは、教育・研修制度が非常に丁寧なこと。
ガスの基礎知識研修はもちろん、私の場合事務職なので電話応対の研修もありました。ショールームやガスが作られているガス工場など、見学会も多いんですよ。「こんなに至れり尽くせりでいいのだろうか」と感激したほどです。

ここでは結婚後も仕事を続けている女性社員が多く、仕事と家庭を両立させたい人にはピッタリの職場。私自身、末永く働いていきたいと思っています。まだまだ勉強の日々ですが、新しく入社してくる後輩に会うのが今から楽しみです。
<鳥居さん/一般事務 2007年入社> 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 【STEP1】企業説明会(業界説明、事業説明、今後の展望、仕事内容など)
   ▼
【STEP2】一次面接+筆記テスト
   ▼
【STEP3】二次面接(社長面接)
   ▼
  内定

※企業説明会から内定までは約2週間を予定しています。 

採用データ

初任給
■サービスエンジニア
月給192,100円(大卒)
月給180,000円(短大・専門卒)

■一般事務
月給181,100円(大卒)
月給169,000円(短大・専門卒)

※2007年4月実績 
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)
賞与/年2回(夏冬)
※業績に応じて決算手当有り(過去20年連続支給実績有り) 
勤務地 本社及び青葉台事務所(目黒区) 
勤務時間 8:30〜17:30(実働8時間) 
休日休暇 月7〜8日(交替制)、夏季・年末年始・有給・慶弔休暇 
諸手当 ・通勤手当
・決算賞与(業績に応じて年1回9月に支給)
・残業手当
・家族手当
・資格取得手当 
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用・労災保険、退職金制度、定期健診、保養施設有 
教育・研修制度 社員の育成にも積極的に取り組んでおり、約230種類にのぼる教育研修コースを通じて、たくさんの有資格者が誕生しています。

■社内教育(新入社員教育、階層別教育)
■社外研修(東京ガスの教育機関研修、各種講習会への参加) 

お問い合わせ先

〒152-0031 
東京都目黒区中根1-1-11 
TEL:03-3723-2221
FAX:03-3723-1912 
本社採用担当宛 

アクセス

エネスタ都立大ショールーム
東急東横線都立大学駅下車1分  

ページトップへ戻る