閉じる


株式会社パイプドビッツ

8月6日


エントリー エントリーする
セミナー予約 セミナー予約する

「データベースの銀行」という事業コンセプトが生み出す未来は、情報管理のスタンダードを創り出す

エントリー、説明会共に受付終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。


◆設立から6年で東証マザーズへスピード上場
◆設立以来9期連続増収
◆経常利益率約21%

これらすべてがパイプドビッツを表すキーワード。

当社がこの驚異の成長を遂げてきた秘密は、「データベースの銀行」という独創的なビジネスモデル。

これは個人情報管理の重要性に着目し、100%自社開発のソフトウェアを提供することで、顧客企業の情報の管理・有効活用を実現させるもの。

この事業が世に必要とされていることは、1200社以上の企業導入実績からも明らか。
しかし、その1200社はまだ氷山の一角にすぎない。
この市場には潜在的に約13万社の顧客候補が眠るとにらみ、当社がその市場を切り拓く。


「自分の持ち味を生かして活躍したい」そんなあなたのエントリーをお待ちしています
「データベースの銀行」と聞いても、イメージが湧かない人も多いのではないでしょうか?
現在当社で活躍している多くの社員も皆そうでした。
だから、少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ会社説明会に参加してほしい。そして、あなたの五感でパイプドビッツのことを感じてほしい。
なぜなら、私たちがあなたに求めているのは、現時点での事業理解ではなく、あなたが持つその個性だから。
あなたのエントリーをお待ちしています。
<代表取締役社長兼CEO 佐谷宣昭>


企業データ
事業内容 ■私たちは「データベースの銀行」のリーディング・カンパニーです。

データベースの銀行とは、以下の3つのサービスを提供することから成る、当社の事業の目指すべき姿です。

1.情報資産管理プラットフォーム
 企業がインターネットを中心に活用する
 顧客情報等の重要な情報資産をお預かりし
 厳重に管理しています。
2.サービスとしてのソフトウェア
 顧客情報資産をマーケティングに有効活用する為の
 ソフトウェアをサービスとして提供しています。
3.情報資産管理ノウハウ
 情報資産をマーケティングに活かす為の
 運用アドバイスやサポートを行っています。


当社では、企業に対して、個人情報を中心とする顧客情報資産を管理する為のアプリケーション・ソフトウェア

        「スパイラル・メッセージングプレース(R)」

を自社開発し、ASP方式にて提供しています。

■2006年12月に東証マザーズに上場
この“情報を安全に預ける”というサービスの価値は今後更に高まります。この事業の成長性をご評価いただき、2006年12月に設立7年目での東証マザーズ上場を果たしました。

■国内ASP/SaaS CRM市場マーケティング分野 ベンダーシェアNo.1を獲得
(※)ITR Market View:CRM市場2008(2007年度)
詳細を動画で見る
設立年月 2000年4月3日
資本金 1億8679万円
代表者名 代表取締役社長兼CEO 佐谷 宣昭
平均年齢 26歳
社員数 118人
本社所在地 〒 107 - 0051
東京都 港区元赤坂1-1-7 赤坂モートサイドビル(受付1F)
売上高 10億3400万円(2009年2月期実績)
業績推移  12億0,000万円(2010年2月期予想)
 10億3,400万円(2009年2月期実績)
  8億5,400万円(2008年2月期実績)
  7億 200万円(2007年2月期実績)
  5億 700万円(2006年2月期実績)
  3億3,700万円(2005年2月期実績)
  2億3,700万円(2004年2月期実績)
  1億2,000万円(2003年2月期実績)
事業所 東京本社、大阪支店
沿革 【2000年 4月】
当社設立
【2000年10月】
メール・マーケティング支援プラットフォーム「スパイラル」開発
【2000年12月】
MBO
本社を東京都渋谷区神南1丁目12-15へ移転
【2001年 2月】
メールマーケティング支援プラットフォーム「スパイラル・メッセージングプレース」の提供開始
【2001年 7月】
財団法人日本情報処理開発協会より、プライバシーマークの付与認定を受ける
【2001年12月】
「スパイラル・メッセージングプレース」にSLA(品質保証)制度を導入
【2003年 2月】
業務拡大に伴い、本社を東京都渋谷区神南1丁目9-7へ移転
【2004年 4月】
業務拡大に伴い、本社を東京都港区元赤坂1-1-7へ移転
【2005年 3月】
英国規格協会よりBS7799:PART2:2002の認証を取得
財団法人日本情報処理開発協会よりISMS認証基準(Ver.2.0)の認証を取得
【2005年 9月】
大阪支店開設
【2005年12月】
英国規格協会よりISO9001:2000、BS15000-1:2002の認証を取得
【2006年12月】
東京証券取引所マザーズ上場
【2007年 1月】
英国規格協会よりISO/IEC 27001:2005 /
JIS Q 27001:2006、ISO/IEC 20000-1:2005の認証を取得
【2007年 4月】
本店事務所拡大
【2007年 5月】
英国規格協会よりJIS Q 20000-1:2007の認証を取得
【2008年 5月】
財団法人マルチメディア振興センターより「ASP・SaaS
安全・信頼性に係る情報開示認定制度」の認定を取得

志を持った若き同志たち!

パイプドビッツは設立10年目。社長は35歳、社員の平均年齢も20代と非常に若い会社だ。

若さが溢れている会社――
活気に満ちている会社――

ただ、誤解はしないでいただきたい。
特に「急成長中のITベンチャー」というと、やんちゃが過ぎるといったイメージを持つ人もいるかもしれない。

しかし、当社の事業は情報という大事な資産をお預かりする事業。社員一人ひとりがその責任の重さを充分に理解し、日々集中して業務に取り組んでいる。

堅苦しいわけでも、ギスギスした職場でもない。
若さや活気があると同時に、仕事への高い意欲とマインドを有する職場と言えるだろう。

「若さという武器を仕事にぶつけ、仕事を成長の糧としたい」そんなあなたにとって申し分のない同志が揃っているのがパイプドビッツだ。



急成長を遂げてきたその背景とは?

当社は設立以来右肩上がりの成長を続け、7期目にして東証マザーズへ上場。
現在も成長スピードに衰えは見えない。

安定した成長の理由は、世間の個人情報保護に対する関心が高まっていることにある。
企業はインターネットを通じ容易に個人情報を取得し、有効に活用することが可能になった反面、その情報管理の在り方が問われている。

設立以来いち早く情報管理の必要性を感じ取り、情報管理に対するノウハウを培い、その管理から効果的活用までのソリューションを提供している当社のビジネス。

「データベースの銀行」という事業コンセプトは、情報を「資産」ととらえ、「企業のWebサイトから収集されるデータを預かる」という考えが基本的なスタートライン。預かった「情報資産」を有効に活用するためのアプリケーションは、ASP(Application Service Provider)という、月々の使用料で利用できるサービスで提供。

まさに時代に必要とされているビジネスモデルであり、果たしている社会的意義は大きい。
この考えがスタンダードとなる頃には、このマーケットにおいて当社は中心的役割を担っているだろう。



お問い合わせ先
  • 〒107-0051
    東京都港区元赤坂1-1-7 赤坂モートサイドビル
    人材開発部/早風、長岡、千葉、松岡
    TEL:03-5771-6931
    E-MAIL:recruit2010@pi-pe.co.jp
    ご質問・お問い合わせお待ちしております。
  • URL:http://www.pi-pe.co.jp/
  • アクセス
    東京メトロ銀座線・半蔵門線・丸ノ内線「赤坂見附駅」から徒歩5分


エントリー エントリーする
セミナー予約 セミナー予約する

株式会社パイプドビッツを志望する人はこんな企業にも志望しています

日本初の「モバイルマーケティングコンサルティング」で4期連続増収増益。誰よりも成長できる環境がここにある。 

世界を疑え――新しい価値を世の中に生み出すのは、マイクロアド


「業界を変えるコンサルティング」が、やがて人生を変えることになる。

Neo-career が綴る物語。――今、動き出す。


チェック付きの企業に一括エントリーする

このページのTOPへ