求む!新デザートの仕掛け人。スイーツ好きな方、流行に敏感な方、大歓迎です。
プリン、シュークリーム、ヨーグルト…、
色あざやかに並べられたデザートコーナー。
「色とりどりのスイーツを如何に消費者の方へご提供していくか?」それを企画することが私たちの仕事。
松坂屋ストア、スーパーサカガミ、地元のスーパーストアなどに並ぶデザート類には、当社が卸す商品が多く登場します。取扱品目は実に6000種類以上。業界では大変珍しい「日替わり」の商品提案で、仕入れ担当者からも絶大な信頼を得ています。
しかし、仕事はそれだけではありません。街の流行を敏感に察知しながら、全国のメーカーと二人三脚で新デザートの商品企画・プロデュースも行います。先日、美味しい牛乳に出会ったので、パッケージからネーミングまでこだわった新製品『岩手の山あいの牧草で育てた牛乳』を作っちゃいました。これが驚くほどの大ヒット。
次のヒットの仕掛け人を、お待ちしています!
風通しがよく、働きやすい職場です!
日本中のスイーツが集まるベルセゾン。やっぱり、社員もスイーツ好きが集まっています。メーカーからの新製品や、世に出る前の新しいスイーツなど、社内では、よく試食会が開かれています。もちろん仕事ですから、真剣です!
新しいデザートを開発したい人、流行に敏感な人…ぜひ、一緒に仕事をしましょう!自分の好きなものに関われて、お得意様の売上げにも貢献できて、しかも食卓に乗った一品でストレスを解消し、明日へのエネルギーの活性化に一役買って感謝される仕事です。
企業データ
トップインタビュー 1 :代表取締役 上野勝次
◆それは、目黒のあるスーパーから始まりました。
私達の最大の強みは、店舗の売上げに貢献するコンサルティング営業。お得意先である都内スーパーにデザートを卸していたところ、店長から「デザート棚を管理してくれないか?」と言われスタートしました。私と常務と営業スタッフが、毎日お店に出向き、来店客数や客層、曜日によって納入する商品を変え、デザート棚の陳列を行いました。結果、売上は3倍に増え、このスタイルが信頼を呼び、他の店舗へと広がっていきました。スーパーから、棚作りの緊急要請があることもしばしば。
当社の社員が棚を作った直後から、デザートが売れ始めるので、お客様にはその効果を実感して頂いています。
コツですか? 感性ですね。お客様視点で、棚に近付きたくなるような並べ方、目に鮮やかなカラフルな配置、ふと手にとりたくなる新作デザートを目につくところに配置するなど、様々な工夫を凝らしているんですよ。
トップインタビュー 2 :代表取締役 上野勝次
◆これからが、第2創業期!
これから入社する皆さんにも、ぜひコンサルティング営業に挑戦して欲しいと考えています。現在でも最初にお世話になったスーパーは実験店舗として社員が交替で出向いてもらい、棚を作っています。
最初は受注業務に慣れ、どんな商品があるのか、いつどれくらい売れるのかを体験的に会得した後に現場に出向いてもらいます。
社員数10名の当社で提案営業を行っているのは、社長の私や部長など、数名のみ。基盤は整いました。そしていよいよ訪れる「第2創業期」。これからは、新しく企画・提案に携ってくれる若い力に期待しています。
将来は、バイヤーとしての新ブランドの発掘や、商品のネーミング・パッケージデザインも含め、新作デザートや惣菜などをプロデュースできるチャンスも多数訪れることでしょう。感性豊かで前向きな方、ぜひ一緒に次の流行を仕掛けていきましょう!
お問い合わせ先
株式会社ベルセゾン
〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-16-21 ファラオビル2F
TEL:03-3491-5581
URL
アクセス
JR 目黒駅より徒歩9分
東急目黒線 不動前駅より徒歩8分