更新日:2008/11/10

株式会社大西熱学

  • ブックマーク

自然環境をバーチャルに創造! 世界に翼を広げる技術者集団。 

想像してみてください。
もしも地球上のあらゆる環境を人工的に作りだせるとしたら……。
太陽が照りつける灼熱の砂漠から、雪深い山奥まで、強風が吹き荒む大地などの環境を自分の手でバーチャルに創造できるとしたら……。

北海道から沖縄、さらには世界中のあらゆる気象条件の中で、耐候試験をおこないたいという住宅メーカー。
雨、風、雪などのさまざまな環境に耐えることができるかどうかを走行テストをしたいという自動車会社。それが当社のクライアント。

そんな私たちの活躍のフィールドは国内にとどまりません。
当社がエンジン性能試験をサポートしているF-1チームの求めに応じてヨーロッパへ飛び、中国にも現地法人を設立しました。

大西熱学は、創造力と行動力をかねそなえた技術者集団です。 

学生の方へのメッセージ 

大西熱学にご興味を持っていただきありがとうございます。
私たちは環境試験装置などの分野で日本最高峰の技術を持つ企業。グローバルな視点を持ち、国内はもちろん、海外19カ国に製品を提供しております。そんな私たちの活躍の場は深く、そして広い。技術者魂を刺激せずにはおかないプロジェクトが多数進行中です。まずはお気軽にエントリーしてください。(関 延純/採用担当) 

企業データ

事業内容 空気調和装置、環境試験装置、クリーンルーム設備、バイオ関連装置、各種カロリーメーター装置、CO2オイル循環率測定装置、除湿乾燥装置、冷暖房・給排水衛生設備、VOC測定装置、各種恒温恒湿槽、真空凍結乾燥装置・冷凍冷蔵装置、超低温装置、空調関係機器等

以上に関する諸装置の設計、製作、工事の請負、販売、サービス業務等一切の関連事業、コンピュータソフトの開発・販売。

<建設業許可>
管工事業 建設大臣許可 (特-17)第4925号
内装仕上工事業 建設大臣許可 (般-17)第4925号  
設立年月 1947年3月  
資本金 2億 8210万 円  
代表者名 代表取締役社長 大西 正純  
社員数 216人  
本社所在地 〒 130 - 0021
東京都 墨田区緑1-22-14
売上高 82億円 (2007年3月期実績)  
事業所 【本社】
東京都墨田区緑1-22-14
【支店】
愛知県名古屋市中区栄4-6-15 フォーティーンヒルズセンタービル
【サービスセンター】
東京都江東区新大橋2-10-6
【営業所・事業所】
茨城県土浦市、静岡県静岡市、愛知県西春日井郡、大阪市北区
【工場】
千葉県松戸市松飛台字中原286-18  
沿革 昭和22年 3月 大西熱学工業所設立
昭和22年12月 株式会社に改組
昭和33年 4月 立石工場新設
昭和34年 3月 名古屋出張所開設
昭和35年 3月 立石工場増設
昭和36年 3月 本社を千代田区神田小川町1-1に移転
昭和41年 2月 墨田事業所完成
昭和42年11月 大阪営業所開設
昭和53年 2月 静岡出張所開設
昭和53年 4月 土浦出張所開設
昭和56年 4月 社名を(株)大西熱学に変更
昭和61年 4月 山梨出張所開設
昭和62年 6月 松戸工場完成
平成 4年 9月 大西熱学名古屋と合併
平成 8年12月 サービスセンター開設
平成 9年 1月 稔台工場完成
平成16年 7月 本社・墨田事業所・立石工場を統合し新本社を墨田区緑1-22-14に移転 
当社の強み ■技術力 
同じものを大量生産するのではく、お客様の求めるものを一つひとつオーダーメイドで作り出す。それが大西熱学のスタイル。お客様からの「大西にしかできないこと」への期待に応えるため独自の設備・装置を開発し続けています。

■長い歴史と信頼感
特殊空調分野の事業を主力とした冷凍空調設備会社として1947年に誕生した大西熱学。60年という長い歴史と豊富な実績を持ち、お客様からの信頼は絶大。特に自動車業界、住宅業界、家電業界、官公庁などから高い評価をいただいています。

■グローバル展開
経済のグローバル化に対応し、すでに中国に現地法人を設立。ヨーロッパでもビジネスを展開していますが、今後、さらに世界戦略をおしすすめていきます。 
活躍のフィールド ■環境試験装置
新技術・新素材の開発に欠かせない環境試験。温度、湿度、雨、風、雪など地球のあらゆる気象条件を人工的に再現する設備・装置を開発し、自動車や住宅の性能試験など多様なニーズにオーダーメイドで応えています。

■クリーンルーム
実は目には見えませんが、空気中にはたくさんのチリやホコリが含まれています。普通の生活を送るには問題ない環境でも、半導体の製造工程では致命傷となってしまうことも。高度な空間清浄を実現する当社のクリーンルームは、半導体をはじめさまざまな分野の最先端技術の開発シーンに利用されています。

■エアコン用カロリーメータ
住環境から最先端技術まで必要不可欠になっているエアコン。このエアコンの能力をテストするカロリーメータでも当社は日本有数の企業です。当社装置が日本の基準装置に選ばれるほど高い評価を得てます。

先輩インタビュー (試験部/2000年入社/30才/日本大学理工学部卒) 

■入社動機は?
大学で空調設備について学んでいましたので、空調に関係した仕事をしたいと思っていたのですが、普通のエアコンではイマイチおもしろくない(笑)。当社の扱っているのは一般空調ではなく特殊空調。この“特殊”の文字ひかれましたね。「ほかではできないことができる」と思いましたから。

■現在の仕事内容は?
地球上のあらゆる自然環境を疑似的に作り出す装置を当社は製造するわけですが、その性能テストをおこなっています。「ちゃんと設計された通りに動くか」をチェックし、もし完璧でないときは設計に戻すこともありますし、自分で微調整するときもあります。

■仕事の醍醐味は?
装置を実際に目の前で動かせることですね。それと、装置を完璧な状態にしてからお客様に納品するのも試験部の役割。引き渡すときに使い方の説明などもさせてもらいますし、お客様と一緒なって新しいものを作っていくという感覚を持てるのも嬉しいですね。

■会社の好きなところは?
仕事には一人で行くことも多いので、案外、同じ部署の人たちと会っている時間はそれほどないんですね。ですから、一緒にいるときはとても新鮮な気持ちです(笑)。誰かが「この部分、どうしようか迷っているんだよね」と相談すると、みんな自分の仕事そっちのけで相談にのってくれますからね。

■学生の方へのメッセージ
当社の仕事は電気の知識なども必要なんですが、自分は学生のとき、電気は苦手で逃げていました(笑)。でも、専門的なことは入社後に学べますので、入るときは「こんなことがしたい!」「あんなものを作りたい!」という気持ちだけ持っていれば充分だと思いますよ。

お問い合わせ先

採用担当:管理部 関(セキ)
〒130-0021 東京都墨田区緑1-22-14
Tel:03-5625-0025
E-mail:onk-seki.n@nifty.ne.jp 

アクセス

【本社】
JR総武線 両国駅下車
徒歩約10分
都営地下鉄大江戸線 両国駅下車
徒歩約3分 

ページトップへ戻る