更新日:2008/03/05

株式会社ユーラスエナジーホールディングス

  • ブックマーク

世界有数の規模を誇る「風力発電」のリーディングカンパニー。 

“Eurus”は、ギリシア神話の東の風の神様。
日本から新しい風を起こし、地球環境保全の一翼を担います。

◆国内第一位、世界でもトップクラスのシェア
京都議定書の締結に伴い、温室効果ガスの削減が求められる今、クリーンエネルギーへの期待が高まっています。中でも注目を集めるのが風力発電。
同社は風力発電設備の容量で国内第1位、世界でもトップクラスのシェアを誇っています。

◆プロジェクトを成功へ導く役割
国内・海外へと広がる風力発電所の建設プロジェクトは数名のチームで行います。建築予定地に出向き、20種類以上の許認可取得から地権者との契約、地域への概要説明、建築工事までトータルで携わります。風を受けて回る雄大な光景の裏側に、地元や関係各社、数百名が関わるドラマがあります。そしてビジネスとしての厳しい基準があります。それ担うのが私達の仕事です。 

世界的なネットワークをもつ「商社」+高い技術力を持つ「電力」=ユーラス(風力発電事業会社) 

ユーラスエナジーホールディングスは、世界的なネットワークを有する総合商社・豊田通商と、エネルギー分野における高い技術力を持つ東京電力の共同出資により誕生した会社です。
1986年に事業をスタートして以来、米国、欧州、アジアでの開発・操業の実績を持っています。若手社員も現地へ出向いて、ウィンドファーム設立までの全てに携わります。
みなさんのエントリーをお待ちしております。
                     (人事総務部長 吉田正樹)
 

企業データ

事業内容 風力発電の事業をメインとした開発、建設、運営、保守、マネジメント。
また、上記に伴う投資、融資。

■主な発電所(ウィンドパーク・ファーム)
【国内】北海道(苫前、浜頓別、遠別、宗谷岬)、青森(岩屋、尻労、小田野沢)、秋田(西目)、岩手(釜石広域)、鹿児島(輝北)

【海外】イギリス(ウェールズ)、スペイン(ガリシア、アストリアス)、イタリア(ナポリ)、アメリカ(カリフォルニア、オレゴン、イリノイ)、韓国(江原道)  
詳細を動画で見る
設立年月 2002年9月30日  
資本金 56億 9920万 円  
代表者名 取締役社長 永田 哲朗  
社員数 145人  
本社所在地 〒 107 - 0052
東京都 東京都港区赤坂一丁目11番30号 赤坂一丁目センタービル5階
事業所 本社/東京都港区赤坂一丁目11番30号 赤坂一丁目センタービル5階
 
沿革 1986年10月 トーメングループの電力事業としてスタート
1987年05月 アメリカ カリフォルニア州(モハベ)風力発電所 操業開始。
         米国で最初のプロジェクト(5,000KW)を完工。電力会社
         以外で電力を事業化した最初の日本企業となる
1993年03月 イギリス ウェールズ(P&L)風力発電所 操業開始。
         英国で最初のプロジェクトを完工
1996年    イタリア南部(IVPC)風力発電所 操業開始。
         イタリアで最初のプロジェクトを完工
1998年    スペイン ガリシア州(PaxIIa) 風力発電所 操業開始。
         スペインで最初のプロジェクトを完工
1999年11月 苫前グリーンヒルウィンドパーク 操業開始。
         国内初のプロジェクトを完工
2001年11月 株式会社 トーメンパワーホールディングスを設立。
         岩屋ウィンドファーム 操業開始。
         風力発電を中心としたクリーンエネルギー事業をトーメンが分社化
2002年10月 ユーラスエナジーホールディングスの設立。
         東京電力が50%の株主として資本参加し、
         社名を変更すると同時に風力発電事業専門会社に
2002年12月 事務所を港区赤坂へ移転
2003年12月 アメリカ オレゴン州(Combine Hills)風力発電所操業開始。
         オレゴン州で最初のプロジェクトを完工
2004年02月 輝北ウインドファーム 操業開始。
         九州で最大級のプロジェクトが完工
2004年03月 株主構成の変更。東京電力 60%・トーメン 40%
2004年12月 設備容量100万kW達成
2005年12月 韓国ガンウォンウインドパーク操業開始。韓国で最初のプロジェクト
2006年04月 株主構成の変更。
         東京電力 60%・豊田通商 40% (※トーメンと豊田通商の合併による)  
主要株主 東京電力、豊田通商 
風力発電の可能性 地球環境問題への対応や化石エネルギー資源の保全が世界共通の課題となっているなかで、CO2を排出せず無限でクリーンな自然エネルギーとして、風力発電に対する期待は大きく高まっています。 ユーラスエナジーホールディングスは風力エネルギーにいち早く着目し、日本、米国、欧州を拠点としてグローバルな事業展開を進めているユニークな事業会社で、開発規模では国内で最大手、世界でも有数の事業者として数えられています。原子力や火力などの既存の発電設備に比べて割高になるというデメリットを持っていた風力発電ですが、これからは新しい時代を迎えます。世界規模での導入が進み、風車をはじめとする機器の低価格化、発電所の大型化によるコスト削減、技術の向上により、経済性が高く、未来のエネルギーとしての「風力発電」が浸透していく時代になります。
人事メッセージ 当社の仕事は、一人が関わる範囲は多岐に渡り、高い折衝能力や実務能力が求められます。候補地に風況ポールを立て、年間平均6.5m以上の風があること、住宅から離れていること、送電線が近くにあること……様々な条件をクリアーした土地で、開発が始まります。その上で許認可手続き、地権者交渉を進めながら、ロジスティック(幅5m以上の輸送路)を確保し、風車メーカー、建設業者、輸送業者などを選定していきます。泥臭い、地道な仕事の連続です。建設が進む間も、関係各所との連携を図りながら工期を管理します。時には地元の小学校へ出張授業を行うこともあります。また、その舞台は国内に限りません。入社する皆さんも、海外での活躍の機会は非常に多いと考えてください。環境保全という目的のもと、常に事業性を考えながらビジネスとして展開できる視点を持つ方と、一緒に仕事をしていきたいと思います。
(人事総務部長 吉田正樹)
主要取引先 北海道電力株式会社、東北電力株式会社、東京電力株式会社、中国電力株式会社、四国電力株式会社、九州電力株式会社、三菱重工業株式会社、Union Fenosa(Spain)、Gamesa Eolica S.A.(Spain)、Siemens Wind Power A.S.(Denmark)、Florida Power & Light Corporation(USA)、Enel(Italy) 他

トップインタビュー 《その1》 (代表取締役社長 永田哲朗) 

現在、クリーンエネルギーが世界規模で脚光を浴びています。太陽光、バイオマス等、様々な可能性の中で、最も経済性が高く伸びているのが「風力発電」です。当社の最初のプロジェクトは“脱石油”を目指していた米国のカリフォルニア州で始まりました。その後も米国はサンティエゴを拠点に、また欧州はロンドンを拠点として海外での風力発電プロジェクトを進めてきました。欧州については、地球環境問題への意識が高く、風力発電を助成するためのさまざまな制度が世界に先駆けて整備されてきたため、急速な導入が進みました。現在は、大規模な洋上発電など、欧州では風力発電の新たな可能性を切り開く試みが始まっています。一方、当社は日本でも1999年、北海道の苫前町に日本初の本格的な風力発電所を誕生させました。現在、北海道や青森、秋田、岩手、鹿児島に合計10ヶ所の風力発電所が操業しています。また、2006年には韓国最大の風力発電所の操業を開始しています。

トップインタビュー 《その2》 (代表取締役社長 永田哲朗) 

このように、米国・欧州・アジアと、3つの地域でバランス良く開発を進めている事業者は世界でもユニークな存在であり、世界各国における経験・ノウハウの蓄積、事業リスクの分散といった観点から、当社は銀行や投資アナリスト、共同事業者などから高く評価されています。ユーラスグループは、世界の風力発電市場との密接なネットワークを活用しつつ、各国のエネルギー事情や技術・制度の最新動向を敏感に捉えながら開発を進めています。 商社と電力といえば、正反対の企業文化を持っているように思われがちですが、商社の情報ネットワークや開発力と、電力の企画管理・技術力が、大きなシナジー効果を生み出しているものと実感しています。こうした事業を推進していく結果として、地球温暖化防止をはじめ、環境保全に多大な貢献ができるという点が、当社社員のモティベーションや使命感を大いに高めているのです。

お問い合わせ先

事業推進部 野口(のぐち)、鈴木(すずき)宛
TEL:03-5561-6250
tomoko.suzuki@eurus-energy.com
 

アクセス

東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩3分
東京メトロ千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」より徒歩10分 (「溜池山王駅」の出口をご利用ください)
東京メトロ千代田線「赤坂駅」5番出口より徒歩10分  

ページトップへ戻る