更新日:2008/09/09

株式会社ネットワークインフォメーションセンター

  • ブックマーク

Hide the IT / We can change!  


■本年度のエントリーは締め切りました。
 たくさんのエントリーありがとうございました。

 ベンチャー企業である、当社では、チャレンジ精神あふれる高い能力を持った方はいつでも歓迎です。
 当社に興味を持っていただいたのであればご連絡下さい。
 採用に関してのお問い合わせはメールにて受付けます。連絡先メールアドレスにて承ります。



 

2009年度採用スタートしました!! 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・‥‥…
  NICの採用ページへようこそ!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★・・‥‥…

いよいよ2009年度の就職活動も本格始動!
ネットワークインフォメーションセンター(NIC)
2009年度新卒採用を開始致しました。


会社説明会は、セミナー情報画面をご覧下さい。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております。 

企業データ

事業内容 ITを利用したコミュニケーションのコンサルティングとアウトソーシング
■コンサルティング業務
■コンタクトセンター構築・運営業務
■Webサイト構築・運用業務
■システムインテグレーション業務
■エンジニアアウトソーシング業務

 
設立年月 1997年9月2日  
資本金 6000万 円  
代表者名 代表取締役CEO 曽根邦夫  
平均年齢 29歳
社員数 55人  
本社所在地 〒 150 - 0042
東京都 渋谷区宇田川町10-3 SHIBUYA EDGE4階
売上高 20億円(2007年8月期実績) 
業績推移 2005年8月期 9.7億円
2006年8月期 13.8億円
2007年8月期 20億円 
事業所 コールセンター
渋谷、新宿、横浜、三軒茶屋、丸の内、天王洲、汐留、光が丘、中野坂上 
沿革 第一期 【1997/9〜】
東京大学医学部に在籍していた曽根邦夫(現在の代表取締役)と同法学部在籍の松尾直樹、慶応大学湘南藤沢キャンパス在籍の今池正好の3名を中心とする学生6名で会社設立を行う。


第二期 【1998/9〜】
第二期の後半に、代表取締役をつとめる曽根が大学を卒業。それを転機に、ITを利用したコミュニケーションに関するコンサルティングならびにアウトソーシング事業を行える体制にするべく、従来の学生中心の体制から社会人を大幅に入れた体制へと社内体制強化を行う。


第三期 【1999/9〜】
前年度に、社内体制の改善及び業務分野の整理を実施したことで、この年から本格的なコンサルティング&アウトソーシングを実施する。具体的に取り掛かったプロジェクトを挙げると、「大手PCメーカーの直販サイトのリニューアルコンサルティング」「有名女性ファッション誌WEBサイト立上げ」「アジアマルチメディアフォーラム(事務局:NTTコミュニケーションズ)システム運営代行」「某大手ISPテクニカルサポートセンター立ち上げ」などを手がけた。


第四期 【2000/9〜】
ITを利用したコミュニケーションチャネルの構築という弊社の事業ドメインが外的環境面でも注目され始め、大幅な受注増による前年比倍の事業実績を実現。


第五期 【2001/9〜】
システムインテグレーション事業部に、設計手法や品質管理手法の整備のため、当時技術系専門学校などでも講師を勤める瀬川健児(現取締役CTO)を役員に迎える。また、コンタクトセンター事業において、年間4億円の大規模コンタクトセンターを受注。


第六期 【2002/9〜】
前述した大規模コンタクトセンター(某損害保険)に加えて、大手都市銀行のフリーダイヤル業務も受注。 コンタクトセンター事業の売上を大幅に伸ばす。


第七期 【2003/9〜】
引き続き、コンタクトセンター事業の売上を大幅に伸ばす(前年比約50%増)。また、東京都の助成金認可を受けてOSP型サービスのシステム開発に着手し、合わせて新規事業準備室を立ち上げる。


第八期 【2004/9〜】
コンタクトセンター事業は、引き続き順調に拡大。必然的に発生する品質面の低下を未然に防ぐため、 弊社独自の機能分けした業務管理ノウハウをさらに昇華させ、要員強化を行う。 売上は前年比15%増の9.7億円にとどまったが、各事業部とも売上拡大よりも社内体制の強化をテーマとした期であり、次期の礎となった。


第九期 【2005/9〜】
結果として売上前年比35%増の13億。新規事業準備のため子会社として株式会社ワンクリック・キャストを設立。 各部とも幹部クラスも含めて人材を増強し、新たな挑戦を目指した。 2006年1月よりテクニカルヒューマンソリューション事業部にて新たな取り組みとして未経験ネットワーク技術者研修の開始。約1ヶ月間の研修でCCNA試験合格率95%の実績もあり、合格した技術者をネットワークエンジニアの卵として派遣に従事するモデルは順調に拡大している。 インターネットサービス本部では、トップクリエイターチームWeb Dream Boysプロジェクトを新たに立ち上げ、アートとの融合、WEB技術の最先端の追求を目指す。


第十期 【2006/9〜】
思い切った組織改革と挑戦の一年となった。まず、本格的に新卒採用を開始、24名の春からの就業が決まっている。インターネットサービス本部では、初心者からのWEBクリエイター研修を開始し、業界的な人不足に対して新たなソリューションを作り上げた。システムインテグレーション本部は、テクニカルヒューマンソリューション事業部と統合し、派遣人材に対する技術教育を底上げし、同時に営業部隊を営業本部に統合することによって、総合的な営業力を強化した。コンタクトセンター本部は、前期に引き続き、安定したサービスを提供、新規・既存に関わらず、取引を拡大させた。最終的に売上140%以上増の20億と確実に成長している。 
【コンサルティング】 会社の今後を担う?!新規事業ぞくぞく企画中。
ベンチャーの強みでもあるスピード感が、アイデアを事業化する即効力につながっています。ボードメンバーと社員の距離が近く、フラットな環境なので、アイディアを提案する機会に恵まれているのも、NICの強みです。
現在進行中の新規事業を一つ紹介しますと、子会社化された「ワンクリックキャスト」があります。「ワンクリックキャスト」では“個人のスキル=価値”であるプロフェッショナルな人たちを、ITネットワークである「ASP情報収集型メディア」を使ってキャスティングする事業を行っています。
【クリエイティブ】 Webサイト制作から企業のリプランニングまで、実績があります。企画力が強みのNICです。
Webサイトやモバイルサイトの制作を行っているのが、インターネットサービス事業部です。運営・制作を進めるディレクターやデザイナーはもちろん、Webを使ったマーコムの戦略提案をするプロデューサーや企画を立てるプランナーも集まり、日々「Creative」な意見を交換させています。
ある案件では、通常のWebサイトのプランニングだけではなく、企業自体のリプランニングから依頼されたという実績があります。ただのWeb制作の枠にとどまらない、NICの楽しさの一つでもあります。

【コンタクトセンター】 

ITコミュニケーションの本丸、他社でマネできないサービス体系が弊社のウリです。
コミュニケーションツールの代表が、電話とメールです。弊社では、その電話とメールと、更になにかを加えて、一つのサービスとしています。例えば、インターネットとの連携。夜間閉まっている店舗も、Webから弊社の請け負うコールセンターに誘導することによってCSを高めたりしています。他の事業とコラボしやすい事業の一つです。
コミュニケーションが得意なコールセンター事業部は、飲み会を企画したり、仲の良い事業部です。

学生のみなさんへ 

こんにちは!NIC新卒採用担当です。
就職とは、自分の可能性を探す旅である。これから社会に出る君たちへ先輩として一言。
かつて僕らがそうだったように、まだまだ自分のことが良く分かってないと思います。なので自分を知るためにはとにかく、何事も挑戦してみることです。
就職活動は個人的な挑戦ですが、いい経験になると思います。
そして就職したら、今度は個人の挑戦だけではなく、集団の挑戦になるでしょう。
もし、弊社に来ていただけるとしたら、創造性という武器を持った刺激ある仲間とともに、また新しい自分と出会えるはず。
来年、一緒に仕事をして新しい刺激をもらえることを今から楽しみにしています。

お問い合わせ先

株式会社ネットワークインフォメーションセンター【NIC】
人事部新卒採用担当 満岡

〒150-0043
東京都渋谷区宇田川町10-3 SHIBUYA EDGE4階

TEL:03-5457-7701(代表)
mail:shinsotsu@cpnic.co.jp

 

アクセス

JR・東急東横線・田園都市線・半蔵門線 
各線渋谷駅より徒歩5分 

● 株式会社ネットワークインフォメーションセンターを志望する人はこんな企業にも志望しています

ページトップへ戻る