更新日:2008/10/29

株式会社スタッフアルファコミュニケーション

  • ブックマーク

世の中に沸き起こる数々の「サプライズ」。その仕掛人の正体は・・・!? 

――住宅メーカーの博覧会でのこと。
家族の物語のキャストとして、役者がドラマ仕立てで登場。当社のスタッフが演出や進行、舞台美術まで手掛け、お客様だけでなく関係者の涙まで誘う「感動演出」で話題を呼びました。

新商品発売の際や、ファッションショーや新作映画の記者発表も同じ。その瞬間を“イベント”という手法で演出し、世の中を驚かす「ニュース」にする――私たちが提供しているのは、そんな愉快なサプライズ。

当社のメインとなる「イベント企画」「ブライダル」「ネイルアート」という3つの事業に共通するのは、人生を演出する「アトラクティブ」を創出すること。元気と笑顔と優しさを届ける最高の接客業を目指しています。

あなたの仕掛けた「サプライズ」が、多くの人の笑顔や感動の涙に変わる日もそう遠くないかもしれません。 

アイデアをカタチにしよう!多くの人にサプライズを届けよう!! 

「アトラクティブ・メイキング・カンパニー」。
私たちはそんなコミュニケーションビジネスを目指しています。イベントという手法を通じて非日常空間を演出。人々に幸せな時間と出会いを提供しています。

――この仕事のやりがい?
「全国の美味しいものが食べられる!」「芸能人と会える」なんていう声もありますが(笑)、「今日は本当に楽しかった。ありがとう!」というお客様やクライアントからの心からの感謝の言葉が、何といってもこの仕事の最大の報酬です。

あなたが街で出会うちょっとした「素敵」を創っているのは、
きっとスタッフアルファです。 

企業データ

事業内容 ■イベント企画、演出事業
■ブライダルプロデュース事業
■ネイルアート事業
■施設管理事業
■人材派遣事業  
詳細を動画で見る
設立年月 1994年9月21日  
資本金 1000万 円  
代表者名 代表取締役 松山 洋介  
平均年齢 26歳
本社所在地 〒 134 - 0088
東京都 江戸川区西葛西6-9-12 第三吉野ビル4F
それは小さな気づきから始まった <創業秘話 ――代表取締役 松山洋介>

起業前は、広告代理店で働いていました。起業しようと思ったものの、特に事業計画を考えていたわけではありません。決めていたのは「自分の生活が成り立たなくなるようだったら辞めよう」「前の会社の仕事を取ることはしない」という2つのルールだけ。

起業当時は2人でスタートしました。
仕事は選ばず、当初はサンプリングの仕事を受注して、僕自身、大学前でのビラ配り等もやっていました。そうしているうちに2つのことに気づきました。自分自身が運営現場の真ん中にいることで、現場のノウハウがどんどん溜まっていったこと。更に、営業活動というのは、お客様先に「何かありませんか?」と御用聞きに伺うことではなく、どんな小さなことでもいいから、お客様と関わっていくことが大切だということ。

それは趣味でも仕事でも、食事でも何でもいいんです。
「そういった関わりの中から一緒に仕事をする絆が生まれるんだ」という発見がありました。
そして想いはカタチに・・・ そうやって絆を深めていく中で、いくつもの仕事がカタチになりました。
今では行なっているイベント企画実績を冊子にまとめ、それをお客様のニーズに応じてアレンジしていく提案型のスタイルが定着しています。

今は「イベント運営」「ウェディング事業」「ネイルアート事業」と3つの柱を持っていますが、どれにも共通するのは「接客業」としての真心。アーティスティックだったり、カッコ良さを追求したマスコミ広告とは違い、ライブありきのイベント・PRの場では、お客様一人ひとりを思いやる心が最も大切だと思っています。

そういう心を伝えるために、当社は企画会議は全員参加で、意見を出し合って企画内容を決めていきます。もちろん新入社員だって参加可能。若い人たちがどんどん発想して、新しい商品や企画を打ち出していくような会社を目指していきたいですね。

「イベント」という名のドラマ。その舞台裏をちょっとだけお見せします。 

――ある時は、ファッションショーの舞台で。
――またある時は、新作映画の記者発表で。
――他にも、街角のクリスマスイルミネーションで。
――そして、人生最大の晴れ舞台・ブライダルの会場で。

私たちが手掛ける「イベント」という名のドラマは、数ヶ月前から始まっています。

基本プランニングから企画書作成、演出プラン、当日のシナリオも自分達で考えます。協力会社の美術、音響、映像、運営スタッフなどを交え、綿密な準備を進めています。

当日は、舞台裏を支える30名以上のスタッフのディレクションを行います。年間に手掛けるイベントの数は、600本以上。最近では、協力会社に声を掛け、チャリティイベントも主催。募金を墨田区の社会福祉協議会に寄付をするなど、新しい試みも積極的に仕掛けています。

「本気」だから味わえる楽しさがある/演出部 大月康弘 (2006年入社) 

とにかく本当に面白い会社!
仕事はもちろん、社内イベント(BBQや社員旅行など)も本気で楽しむのがお約束。手を抜いた企画をしたら怒られますから(笑)。
社員旅行でも、徹夜で“しおり”作りに励んだりしています。

当社では、そういう「人を楽しませる心」が様々な仕事の場面で求められます。調味料メーカーと組んで、全国で料理コンテストを開いたり、クリスマスに巨大タマゴをイメージしたバルーンのイルミネーションを作ってみたり。

イベントをゼロからプロデュースするのは、想像している以上に難しいもの。だからこそ自分のイメージしたものがイベントとして実現し、お客様が笑顔で帰っていく姿を見ると、ホっとしますね。

クライアントから「本当にありがとうございました」という感謝の声や手紙を頂く度に、心にグッとくるものがあります。
これも何事にも本気で取り組んでいるからこそ得られる感覚。
いい仕事をするためにも、この本気さは忘れずにいたいですね。

お問い合わせ先

〒134-0088
東京都江戸川区西葛西6-9-12 第三吉野ビル4F
TEL/03-5674-7837
E-mail/crew@staff-alpha.co.jp
採用担当宛  

アクセス

東京メトロ東西線「西葛西駅」南口より徒歩2分  

ページトップへ戻る