仕事データ
募集職種 |
1.WEBライター(取材・企画構成担当・制作もします。)
2.WEBデザイナー(キャラクター・イラスト等含む) 3.WEBエンジニア(新サービスの開発もして欲しい) 4.WEBマーケティング担当(企画構成・集客プラン) |
---|---|
仕事内容 |
まずはあなたの希望を聞かせてください。得意分野を持ってもらい業務をすすめてもらいますが、デザインを担当しながら企画もしたり、システムを担当しながらデザインも・・・というのが基本です。仕事は案件や分野ごとに割り振りますが、進捗状況やアイデアについて、毎日のミーティングで相談しながら進めていきます。
1.WEBライター 企業様に訪問して取材し、企業の想いを企画から構成、キャッチコピーやライティング等、実際にカタチにしていく仕事です。 2.WEBデザイナー WEBサイトのデザイン、キャラクターやイラスト等の制作に携わります。 3.WEBエンジニア 顧客企業や、社内のデザイナーやマーケティング担当者と連携しながら、サイト構築・システム開発に携わります。新サービスの開発も担当します。 4.WEBマーケティング担当 マーケティング企画・広告戦略立案等に携わります。お客様の悩みをヒアリングし、ターゲットにあわせて、「サイトの再構築」「掲載する商品構成や価格の変更」 「SEO対策が必要」…といった提案を行います。 |
ニンニンドットコム『社員座談会』〜その1〜
◆曽我部 哲也(2006年入社)広告戦略立案・運用
◆飯坂 美恵(2005年入社)システム開発、企画開発、デザイン
曽我部:僕はTV業界からの転職組。当時、WEB業界に興味を持っていました。偶然見つけたこの会社は、他と違っていたんだ。
飯坂:どんなところが?
曽我部:嘘っぽくなかった。求人欄に書いてあることも、社長の普段の考えが綴られていて、「ココだ!」と思いましたね。
飯坂:私も、最初は社長のブログをたまたま見つけて、数ヶ月間はそのブログを見てました。ネット業界にいましたが「お客さまの利益に貢献する」ということを、やりたくてもなかなか出来ていない現状に少し悩んでいて、そんな時に社長のブログと出会ったんです。
曽我部:それに共感して?
飯坂:うん。共感したし、当時の私が予想していた水準も超えている人だなぁ、と。社長とダイレクトにやりとりできるSNSを通じて初めてメールしました。
ニンニンドットコム『社員座談会』〜その2〜
曽我部:それからは、大活躍ですよね。お客様から飯坂さん指名の電話は多いし、頼られているんだなぁって感じます。
飯坂:それは社長を見て学んだかな。パソコンのトラブルなんかでも「ニンニンさんに聞けば分かる」って、電話があるからね。そういう信頼関係の中で、今の仕事の受注や紹介に繋がっているんだよね。曽我部さんも段々仕事になれてきた?
曽我部:今はクライアントのWEBのキーワード検索運営代行をしているので、自分で考えた広告文やキーワードを入れて、それがヒットした時には嬉しいですね。建設会社だと、一件の受注が数百万〜億の単位になりますから。
飯坂:作って終わりじゃないし、長く関係が続いていくから、やりがいがあるよね。顧客の利益に貢献するためには、顧客のビジネスを深く理解していなければダメで、簡単なことじゃない。でも、社長を見ていると、早くその姿に近付きたい、と思います。
エントリー方法・採用の流れ
採用の流れ |
まずは「ネオキャリア就職ナビ」よりエントリー下さい。会社説明会や1日仕事体験、社内の勉強会などにご参加いただき、できるだけ当社のことを知ってください。
具体的な仕事内容や会社の雰囲気などを確認してもらえたら、応募の意思のある方は1次面接へと進んでいただきます。 説明会やインターンシップ、勉強会は希望により複数回参加いただいて構いません。是非ご参加下さい。 ▼ 1次面接(筆記試験や課題がある場合があります。) ▼ 2次面接(1次面接通過者、上記同様) ▼ 最終面接(2次面接通過者) ▼ 内定 |
---|
採用データ
初任給 |
月給制23万円(2007年度実績) |
---|---|
昇給・賞与 |
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・1月) 評価制度に基づき決定いたします。 |
勤務地 |
東京都新宿区天神町63加賀美ビル3F
【 最寄り駅】東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩5分 |
勤務時間 | 10:00〜19:00(裁量労働制を導入) |
休日休暇 |
週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、夏期休暇3日間、年末年始休暇3日間、慶弔
|
諸手当 |
交通費全額支給
会社近隣にお住まいの方には、住宅手当支給 |
福利厚生 | 各種社会保険(厚生年金、健康保険)、労働保険(雇用保険、労災保険)完備 |
教育・研修制度 | 入社後は希望を聞きながら、1.WEBライター、2.WEBデザイナー、3.WEBエンジニア、4.WEBマーケティング担当の4コースごとに、それぞれ4段階に分かれたキャリアパスを用意しています。WEB担当者を育成するビジネスも行っている当社。マンツーマン教育には自信があります。また、4コースの垣根を越えたキャリアアップも充分可能です。毎月第一金曜日は勉強会を開催。(社外からゲストをお呼びすることも!)刻々と進化するインターネットビジネスの情報を取り入れ、顧客に対して常に有益な情報を提供できるように心がけています。まずは、あなたの夢と目標を聞かせて下さい。それに応じて最大限のバックアップをしていきます。 |
お問い合わせ先
〒162-0808
東京都新宿区天神町63加賀美ビル3F
TEL:03-5229-8190
Eメール:suzuki@nin2.com
アクセス
東京メトロ東西線神楽坂駅徒歩5分
2番出口(高田馬場・矢来町方面)を出て右へ、セブンイレブン前を通り過ぎ、横断歩道を渡りリンガーハット前を右へ。最初の横断歩道前のビルの3Fです。