更新日:2008/06/25

株式会社エクシング

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 ●コンテンツディレクター
●ソリューション営業
●システムインテグレーション
●本社スタッフ(人事・総務・経理など) 
仕事内容 ●コンテンツディレクター
まずは既存サイトの制作運営業務からスタート。最終的には企画から進行管理、ディレクションまでをお任せします。社内外のクリエイター、エンジニアをディレクションして全体のマネジメントを行なっていただきます。

●ソリューション営業
JOYSOUNDやエンタテイメントビジネスのサービスエリア拡大を担います。代理店営業やエンドユーザー拡大のための施策実行などを行います。

●システムインテグレーション
著作権管理やサービスの基盤であるシステムの構築、新技術の調査・開発などを行います。

●本社スタッフ(人事・総務・経理など)
会社全般の運営、バックオフィス業務に携わります。 

先輩社員インタビュー (ジョイサウンド事業部 首都圏支店 特約店営業G 桐山尚宏)

就職活動の時は、営業職を中心に、人に「幸福感」や「楽しさ」を提供できる仕事を探していました。

そんな中、美容業界やエンターテイメント業界を中心に会社訪問していたときに出会ったのがエクシング。私が内定後に迷っていた時に、「入社した場合は、彼が教育担当になるから」と、今の上司を紹介してくれて、「この人のもとで働きたい!」と心が決まりました。

今はカラオケ機器の販売代理店への営業を行っています。営業先の店舗でお客様がJOYSOUNDを指名する姿を見ると、非常に嬉しいですね。入社2年目から、代理店として一番大きな商社を任されています。

うちの会社のいい所は手を挙げたら何でもやらせてもらえるところですね。エクシングは様々な年代・価値観の人が集まっている会社。遠慮や恐縮せず、自分の意見はきちんと言える人に来てもらいたいですね。

今後は、この1,2年で新サービスのシェアを拡大してコアファンを増やしていきたいと考えています。 

先輩社員インタビュー (エンタテイメントビジネス事業部 長井蘭)

大学では芸術学部音楽学科で、音が人に与える影響を研究していました。

就職活動では、それを活かせる企業を探して、エクシングと出会いました。人事の池畠さんが、明るくってざっくばらんで、本当に話しやすかった!ここなら自分らしさが出せると思いました。

今は『新技術の調査』『技術の検証』等に携わっています。最先端の技術を調べたり、最新機種を入手して当社のコンテンツが正確に作動するかを調べたり、新しい技術に触れられる刺激ある毎日を過ごしています。

当社の良さは『自由な雰囲気』。上下関係なく、言いたいことを言える環境ですね。お陰で、のびのびと自由に仕事をさせてもらっています。
先日、社内の技術講習で『2007年以降の技術進化の予定情報』についてのデータベースを作りました。社内で使えるシステムを開発しながらスキルアップができるのも、ユニークな試みの一つです。

将来の夢は、世の中にブームを起こせるようなサービスを提案していきたいです。 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ ● エントリー
   ▼
● 説明会(2月から随時開催予定)
   ▼
● 書類選考
   ▼
● 能力診断・面接選考(数回)
   ▼
● 内定 

採用データ

初任給
2009年4月予定
大卒 月給20万円、大学院卒 月給22万1,000円、高専・専門・短大卒 月給17万5,000円 
昇給・賞与 年1回(5月)
年2回(6月、12月) 
勤務地 ●東京事業所
 東京都港区芝大門2−2−1
●品川事業所
 東京都品川区北品川1丁目8-11 ダヴィンチ品川II7F
●北海道支店
 札幌市中央区南七条西1−13 第2弘安ビル2階
●東北支店
 仙台市太白区南大野田2-8 第一小島ビル2F
●中部支店
 名古屋市瑞穂区塩入町18-1
●関西支店
 大阪府吹田市南金田2−16−1 橋本ビル
●九州支店
 福岡市博多区半道橋2-9-22
 
勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜16:00) 
休日休暇 完全週休2日制(土、日)、祝祭日、年末年始、夏期休暇、初年度有給休暇12日、リフレッシュ休暇 (年間休日124日) 
諸手当 時間外勤務手当
交通費全額支給
営業手当 
福利厚生 社会保険完備(健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険) 
教育・研修制度 新入社員の方には、4月の新入社員研修、11月の振り返り研修を用意しています。4月の研修では、関連会社と合同で、チームを組んでPDCA体験やマナー研修などを受講。11月の振り返りでは、計数管理などの経営管理能力の向上を図る研修を行います。

その後も階層別にさまざまな教育カリキュラムを用意。本人の「自発性」を重視した自由応募制をとっています。また、上司から見て「あなたを昇級させたい」という場合に推薦されるカリキュラムも用意。様々な角度から社員の成長を支援する制度を整えています。

<全社員対象>
通信教育/e−ラーニング/PC関連

<その他階層別研修>
▼セルフエンパワーメント研修/プレゼンテーション
▼キャリアデザイン研修/ディベート/フォロアシップ
▼マネジメント基礎/問題解決・意思決定法 
採用人数 5人 

お問い合わせ先

〒105-0012
東京都港区芝大門2-2-1
株式会社エクシング
東京事業所 本社統括部・人事グループ/池畠英治
TEL:03-5470-2711 

アクセス

都営浅草線・大江戸線大門駅A3出口より徒歩2分
JR・東京モノレール浜松町駅北口より徒歩5分
 ※常和芝大門ビルの1階は三菱東京UFJ銀行です 

ページトップへ戻る