更新日:2008/07/28

T&D情報システム株式会社

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 専門職(システムエンジニア、プログラマー、カスタマーエンジニアなど) 
仕事内容 生命保険系業務アプリケーションの設計・開発、保守、管理・運用などを行なう技術職です。グループ内の各所管部署に対してコンサルティングを行ない、適切なソリューションを提供する側面があり、技術的知識と共に、高いヒアリング能力、コミュニケーション能力を身につけることが可能です。 

先輩社員インタビュー:金子 大祐  事業一部 個人保険システム二課/2005年入社

私は社会学部出身で、PCを触ってもインターネットやメールをする程度でした。でも、手に職をつけることができ、努力が実るエンジニアの世界に次第に興味を持ち始めて、就職活動をしました。
いくつか内定をいただいた中で、当社を選んだのは、自社内で腰を据えて開発できるから。グループ内案件が中心なので、派遣や出向がないワークスタイルがいいな、と思いました。
今は保険事務処理をサポートするシステムのアプリケーション設計・開発を担当していますが、先日、お客様の職場に行った時に自分が携わったアプリケーションが実際に使用されているのを見て、感動しましたね。使用して頂いた感想もすぐに返ってくるので、いい緊張感を持って仕事をさせてもらっています。
知識や経験を含めて、まだまだ学ぶことは盛りだくさん。でも社内は平均年齢が若く、目標となる人が多いので、そういう方々の仕事の様子を見ながら、自分の足りない部分を吸収していくことができるんです。 

先輩社員インタビュー:浅沼 恵理子  事業四部 プログラム開発課/2005年入社

私はシステム各課より依頼があったプログラムの開発・単体テストなどを行っています。苦労したプログラムが動いた瞬間は本当に嬉しいですね。苦労の分、知識も習得することができ、成長に繋がっていると実感しています。
部署内でも分からないことは先輩社員や上司に相談しやすい雰囲気。働きやすい職場です。
そんな私にも今では後輩がいるので、逆に後輩が気軽に質問できるように、雰囲気づくりも心がけています。
ちなみにT&D情報システムに入社を決めたのは、充実した教育制度に魅力を感じたから。学校でプログラムを組んだ経験があって、興味は持っていたものの、本格的な開発経験はありませんでした。だからこそ丁寧な教育が受けられるところを探していたんです。
そんな折に出会ったのが当社。教育制度はもちろん女性のエンジニアも多く、とても魅力的に感じました。そしてとんとん拍子で入社することに。
システム研修やプログラミング言語の研修、基本情報技術者試験など、様々な学びの機会を頂いたので、これからは、自分が後輩に発信する側として、技術や知識を伝えていきたいと思います。 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ ネオキャリア就職ナビよりエントリー(説明会予約をした場合は不要です。)

ネオキャリア就職ナビより会社説明会予約

会社説明会

筆記試験(一般常識・適性検査)

面接(3回程度)

内定

※会社説明会から内定までの期間は、1カ月〜2カ月程度です。 

採用データ

初任給
四大卒/月給209,220円
専門卒/月給201,000円
※2007年度実績 
昇給・賞与 昇給:年1回
賞与:年2回(6月、12月) 
勤務地 本店(さいたま市)、東京事業所(港区)、大阪事業所(大阪市) 
勤務時間 9:00〜17:00
フレックスタイム制あり(標準労働1日7時間、コアタイム11:00〜15:00) 
休日休暇 完全週休2日制、祝日、年末・年始、特別休暇、年次有給休暇(初年度15日、2年目以降20日)、育児休業制度など 
諸手当 時間外手当、住宅費補助、資格取得奨励金、通勤交通費(月額50,000円限度) 
福利厚生 各種社会保険制度、財形貯蓄制度、定期健康診断、保養所(オアフ、京都、箱根、六甲、トマム)など 
教育・研修制度 入社後には2ヶ月間の新入社員研修の他に、年次ごとのフォローアップ研修、基本情報処理試験研修、保険業務知識の研修など、万全な教育体制を準備しています。また、入社から1年は、一人ひとりに若手社員がついて指導や相談にのれる体制を用意しています。その他にも、担当業務に応じて必要な知識は、部署内で勉強会に参加したり、外部研修を受講できる制度があります。 
採用実績校 【4年制大学】茨城大学、駒澤大学、埼玉大学、実践女子大学、高崎経済大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、東洋大学、日本女子大学、日本大学、法政大学、明治学院大学、立教大学、早稲田大学、大阪外国語大学、大阪教育大学、神戸大学、神戸女学院大学、徳島大学、広島県立大学、三重大学ほか

【専門学校】大原情報ビジネス専門学校、東京国際情報ビジネス専門学校、東都コンピュータ専門学校、明生情報ビジネス専門学校ほか 
採用人数・実績 40名 ※2007年4月実績 
採用人数 40人 

お問い合わせ先

【東京地区】
〒330-0075
埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷4-2-18 太陽生命浦和ビル
TEL/0120-314-828
採用担当/経営企画部 経営総務課 江崎

【大阪地区】
〒550-0002
大阪府大阪市西区江戸堀1-2-1 大同生命大阪本社ビル
TEL/06-6447-6300
採用担当/経営企画部 経営企画課 西 

アクセス

【本店】
JR京浜東北線「与野」駅下車西口 徒歩8分

【東京事業所】
JR山手線/京浜東北線「浜松町」駅下車北口 徒歩2分

【大阪事業所】
大阪市営地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅 1-B出口直結 

ページトップへ戻る