仕事データ
募集職種 |
1)営業職(ルートセールス)
2)技術職 3)営業事務 4)一般事務 |
---|---|
仕事内容 |
1)営業職(ルートセールス)
活躍の場は建材販売事業部と建設関連事業部。正直なところ土木建築の業界は、まだ昔ながらの雰囲気が残っている世界。作業着を着ることがあるかもしれませんし、職人さんに怒鳴られることがあるかもしれません。しかし、熱い仕事をしたい人、人間が好きな人に向いている仕事です。 2)技術職 施工管理、設計、積算など、高い専門性を問われる工事のスペシャリスト。自分の仕事が世の中に残ることに喜びを感じたい人に向いています。 3)営業事務 社内で営業職を支えるのが営業事務。材料の受発注をお任せします。お客様との信頼関係を築く中で「キミがいるから買うんだよ」といわれるようになって欲しいと思っています。 4)一般事務 社内の方々が働きやすいよう、バックオフィスとして職場環境を作るのが一般事務の仕事。人の気持ちになって考えられるコミュニケーション力が求められます。 |
2005年入社の先輩が熱く語る、野原産業 柳田 彰(インテリア事業部 営業部 商環境1課/茨城大学都市システム工学科卒)
百貨店や商業ビルなどに特化した内装材を販売しているのがうちの事業部。いま2年目ですが、一番大きな仕事は、東京駅近くのデパートの新築オープン。約300店舗の内装の受発注までを担当。
これは正直きつかった。
300業者の発注を受けて、各メーカーに発注を出して、搬入の手続きをして、立ち会って……という日々。この時間はA店舗の搬入、次はB店舗、その間に発注ファックスの対応、電話と、24時間体制で対応。嵐のような数ヶ月。夜遅くに誰もいない会社に帰ってきて、「どうせ、いいんだ、俺なんて」と(笑)。
しかし、いま振り返ると、貴重な体験。材料に触れ、その材料を使って工事をしているのを見ることができたのは大きかった。いろんな立場に立って考えられるようになった。あのときは「もうこんな仕事したくない!」と思っていたけれど、「次は、もっといい仕事ができるかも」と考えている自分がちょっとコワいかも(笑)。
エントリー方法・採用の流れ
採用の流れ |
1、「ネオキャリア就職ナビ2009」よりエントリー
2、会社説明会 3、筆記試験 4、一次面接(人事担当者) 5、作文・適性検査 6、二次面接(人事責任者) 7、最終面接 8、内定 |
---|
採用データ
初任給 |
【2006年4月実績】
■総合職 大卒/月給20万円 院了/月給21万円 ■事務職・大卒(月給) 1、19万3,000円 2、19万円 3、18万6,700円 4、18万1,000円 ■事務職・短大卒(月給) 1、18万5,000円 2、18万2,000円 3、17万8,700円 4、17万3,000円 ------------------------------------------------ 1…東京、神奈川、埼玉、千葉に所在する事業所 2…大阪、神戸、京都に所在する事業所 3…名古屋、静岡に所在する事業所 4…その他の地域の事業 |
---|---|
昇給・賞与 |
昇給:年1回
※給与規程に基づき7月の給与より実施 賞与:年2回(6・12月) |
勤務地 | 東京本社、東北支店、横浜支店、北関東支店、西関東支店、名古屋支店、大阪支店、他 |
勤務時間 | 9:00〜18:00 |
休日休暇 | 土日、祝祭日、年末年始、年次有給休暇、夏期休暇、記念日休暇、慶弔休暇、赴任休暇等 ※年間休日122日 |
諸手当 | 通勤手当・家族手当・住宅手当・時間外手当等 |
福利厚生 | 退職金制度、社員持株会、健康診断、八ヶ岳研修所、各地リゾート施設契約会員等 |
教育・研修制度 |
入社後1週間、合宿スタイルの研修を行います。この研修は、仕事を覚えるというよりは、学生から社会人になるための準備運動と考えてください。「学生と社会人の違いはなんだろう」というのを一週間かけてゆっくりと考えていきましょう。この期間にビジネスマナーや社会人としての心構えも身につけます。同期の絆も深まる研修です。
その後、事業部に配属。配属先ごとに研修を行いますが、事業部によって、長さも形式も異なります。しかし、全員に共通しているのは、一年間は先輩社員があなたのOJTトレーナーとしてそばにつくこと。 その後、新入社員のフォロー研修、中堅社員研修、マネージメントをとる前の研修、トップマネージメント研修など、キャリアに合わせての研修もご用意しています。 また、専門性を高めるための外部研修やセミナーの受講などもできます。 |
お問い合わせ先
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-1-11 友泉新宿御苑ビル
TEL/03-3357-2191
採用担当 田村
E-mail:saiyo@nohara-inc.co.jp
アクセス
東京メトロ丸ノ内「新宿御苑前駅」より徒歩3分