更新日:2008/05/15

エー・エス・シーソフト株式会社

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 ■プログラマ
   ↓
■システムエンジニア
   ↓
■システムコンサルタント 
仕事内容 ■システムエンジニア
ソフトウェア開発及びコンサルティング・ソフトウェア開発支援

■プログラマ
ソフトウェア開発及びソフトウェア開発支援

まずはプログラマとしてソフトウェアの開発に従事。スキルを高め、後にシステムエンジニアとして活躍してください。更にはコンサルティング能力、人をまとめる管理能力、営業能力を高め、プロジェクトのリーダーとして、会社の中核として成長してほしいと思います。

<キャリアプラン>
当社では社員一人ひとりの適性に合わせたキャリアプランをご用意しています。プログラムのセンスがある人は一流のプログラマ、人をまとめる力のある人はマネージャー・管理職など、それぞれの夢に向かって自分の潜在能力を最大限に発揮してください。 

【先輩インタビュー】石井 真人(システム部/入社2年目)

「面接から内定通知をもらうまでのスピードが早かった!」
これが入社の一番の決め手でした。必要な書類もすぐに送ってくれ、この時点で一人ひとりにきちんと対応してくれる会社であると既に感じていました。

現在は、携帯電話の基地局で動くソフトウェアの開発に携わっています。何もない段階から少しずつカタチになっていくのを見ることができるこの仕事。モノ作りの醍醐味を味わうことができるので、毎日楽しいですね。

この会社の雰囲気?――自由闊達です。社長はそれをまとめる兄貴分という感じです。何か新しいことを始めるときも「みんなはどう思う?」とまず社員に聞いてくれます。自分の夢に向かってスキルを養っていける――そんな会社です。

私はシステムエンジニアの仕事に十分やりがいを感じていますが、人と接することも好きなので営業にも興味があります。更には、会社経営にも携わってみたいと思っています。欲張りかもしれませんが、不思議とこの会社なら実現できるような気がしています。

ソフトウェア開発の仕事と聞くと、一日中パソコンに向かっているイメージがあるかもしれません。実は私も入社前、少し思っていましたから(笑)。でも、実際はそれだけではありません。会社に来てもらえばそれが分かると思いますので、是非一度足を運んでください。 

【人事からのメッセージ】井上 美和(総務部 部長代理)

リクルートスーツに身を包んだ人たちの姿を見ると、何だかちょっと懐かしいような、愛おしいような気持ちになります。
そんな自分が社会人の先輩として一言アドバイスできるとしたら、「自分が一番楽しめる仕事や場所を選んでほしい」ということです。

社会人になると、職場で長い時間を過ごすことになるわけですが、人間、ツライことを長時間続けることはできません。やはり自分が楽しいと思える会社を選んでほしい。――今改めてそう思います。

当社の社長は「人の成長を見るのが何より楽しい!」という人。
そして、その知識の深さ、広さは側で見ていていつも驚かされます。
通信系のソフトウェアだけでなく、金融系、工業系、Web・コンテンツ作成、スポーツクラブ会員管理まで、あらゆる業界、仕事に精通しているため、色々なことを吸収できるフィールドがここにはあります。

まだ小さな会社ですが、その分、皆でやらなければならないこともたくさんあるはずです。
エー・エス・シーソフトで最高の毎日を送っていきませんか!?
社長をはじめ、多くの仲間が皆さんの入社をお待ちしています。 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 【STEP1】ネオナビよりエントリー
【STEP2】書類選考
【STEP3】会社訪問・筆記試験・面接
【STEP4】内定 

採用データ

初任給
181,000円〜
※年齢や経験を充分に考慮し、当社規定により優遇致します。 
昇給・賞与 昇給/年1回 [7月]
賞与/年2回 [7月・12月(昨年実績)] 
勤務地 研修期間中:本社・東京事業所のいずれか
 
勤務時間 9時00分〜18時00分(フレックス制度あり)
コアタイム:9時00〜17時30分 
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、有休、慶弔休暇 
諸手当 プロジェクト手当・住宅手当・管理手当・皆勤手当・技術手当・家族手当・残業手当・通勤交通費(全額支給) 
福利厚生 社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
 
教育・研修制度 ■新入社員研修
入社後に約3ヶ月間の新人教育を行っています。この期間では、先輩方が今までの実業務中で蓄積したノウハウと共に、パソコンの使い方からプログラミングまで、基礎から指導していきます。

1、アルゴリズム
プログラミングを行なう上で基礎となる考え方ですので、まずはこちらをきちんと学んでいただきます。

2、フローチャート
使用する記号や図の考え方などの基礎を学びながら、実際にフローチャートを作成していきます。

3、プログラミング言語(C++)
ここで、実際にプログラミングを行なっていきます。当社で用意している本に沿って、C++の例題を解いていきます。

4、マナー研修
言葉遣い、電話対応、名刺の渡し方など、社会人として最低限必要なマナーを学んでいただきます。

■OJT
実際の仕事、プロジェクトに参加していただきながら、社長や先輩が丁寧にあなたをサポートしていきます。 
採用実績校 文教大学、桐蔭横浜大学、専修大学、大東文化大学、東京純心女子大学など
 
採用人数・実績 2006年4月 5名(大卒2名・高卒3名)
2008年4月 3名(大卒) 
採用人数 3人 

お問い合わせ先

ASCソフト東京事業所
〒206-0804
東京都稲城市百村1613-3第二原島ビル301
TEL:042-370-7750(受付時間:平日/10:00〜17:00)
E-mail:mail@a-sc.co.jp
採用担当 井上 

アクセス

京王相模原線 稲城駅より 徒歩1分

 

ページトップへ戻る