更新日:2008/06/17

昭和フロント株式会社

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 ・営業
・技術開発
・営業企画
・総務経理

※適性・本人の希望などを考慮の上、総合的に判断いたします。 
仕事内容 ・営業
見積り、提案、発注、商品手配、各種書類作成など、建築会社や施主さまへのストアフロントのご提案をお任せします。

・技術開発
顧客の細かなニーズにも対応できる製品の研究開発をお任せします。成熟した業界の中で、的確にニーズを捉える商品開発を目指しましょう。

・営業企画
当社主催のストアフロントコンクールなど様々なサービスの企画運営をお任せします。

・総務経理
経理・総務・財務・人事などバックオフィス業務をお任せします。ひとつの業務に絞らず、幅広くをお任せします。 

最後は「現場の意見」を大切にしてくれる――それが昭和フロントらしさです。

営業企画部で、「ストアフロントコンクール」の事務局業務を担当しています。カタログやポスターなどのツール作りや、資料作成、審査委員の選定、スケジュール管理など、コンクールに関わる全ての業務を2名で行っています。業界内でも老舗コンクールなのに少ない人数なんで驚かれるかもしれませんが、これが昭和フロント流。やることが多い分、大変な場面もありますが、裁量権も与えられるので、若手でもやりがいは人一倍感じられます。

――――「個人の意見を認められるということですか?」

そうですね。例えば、コンクールの企画において、より活気あるものにしよう!と課内で色々な意見を出しあいました。上司からは、「このままでもいいのでは?」という意見もありましたが、何度も説明して次回からのコンクールに反映していくことになりました。(営業企画部 営業企画課 小野寺 彩) 

どんなことにも、まずはチャレンジできる環境が当社の最大の魅力です。

就職活動をする上で“重視”したポイントは、業界や職種というよりは「仕事の幅」でした。私自身、多少大変でも若いうちに多くのことを経験できる職場の方が、自分自身の成長も早いだろうと考えていたんです。そんな中で出会ったのが昭和フロント。会社説明会で、「三和ホールディングスという業界大手グループの一員でありながら、少数精鋭で事業を展開している」ことを知り、ここならイメージ通りのキャリアパスが実現出来るだろうと思い入社を決めました。

――「実際にお仕事をされた感想は?」

楽しい!この一言に尽きますね。まだ入社1年目ですが、自由な発想で営業活動を行えますし、ある程度の裁量権も与えられます。もちろん、全てを自分で決められる訳ではないですが、先輩や上司からアドバイスをもらいながら、のびのびとどんなことにも挑戦できますよ。今は昭和フロントを選んでよかったと思っています。(東京支店 横浜営業所 花村 晋平) 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 「ネオキャリア就職ナビ2009」よりエントリー

会社説明会(適性検査)

一次面接

最終面接

内定 

採用データ

初任給
191,000円(2007年4月実績)/大卒22歳(総合職)
173,000円(2007年4月実績)/大卒22歳(事務職) 
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月) 
勤務地 営業/全国
技術開発・営業企画・総務経理/本社(東京都千代田区) 
勤務時間 8:45〜17:30 
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、年次休暇、慶弔、産前産後、育児休職、介護休職
*年間休日126日(2007年度) 
諸手当 交通費支給 
福利厚生 社会保険:健康・介護・厚生年金・雇用・労災保険完備
退職金制度、財形貯蓄、借上げ住宅、住宅ローン利子補給
保養施設(八ヶ岳研修センター)
定期健康診断、生活習慣病検診、歯科診断、人間ドックなど 
教育・研修制度 《入社後は・・・》

(1)約1週間の新入社員教育
部署・職種に関係なく、全新入社員を集めて「社会人マナー」や「業界基礎」など社会人としての基礎を身につけます。
学生から社会人へ、気持ちの面でもしっかりと切り替えるための重要な研修です。

(2)営業配属予定の方は2ヶ月間の営業トレーニング
建築の基礎や図面の見方、営業のイロハ、見積もりまで、一通りの営業スキルを学びます。

(3)それぞれの部署へ配属
配属後は、現場の先輩によるOJTで、より実践に即した研修を行いスキル向上を目指します。

(4)3回のフォロー研修
配属後も7月、9月、11月の全3回(※前年度実績)のフォロー研修を行います。
技術的なスキルというよりは、コミュニケーションなどヒューマンスキルの向上を目的としています。
また、この研修は同期メンバーと会う重要な機会のひとつ。お互いの成長を発表しあいましょう。 

お問い合わせ先

昭和フロント株式会社
〒101−0047
東京都千代田区内神田1-13-7 四国ビル
総務部 採用担当宛
TEL:03-5545-1488
E-mail:sft09@neo-career.co.jp  

アクセス

JR神田駅西口下車徒歩10分
地下鉄大手町駅A3出口,淡路町駅A4・A6出口下車徒歩8分 

ページトップへ戻る