更新日:2008/05/06

株式会社インター・ベル

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 アパレル販売コンサルタント 
仕事内容 クライアントから依頼を受け、ショップの人材育成、販売戦略の企画・立案、仕組み作り、ショップのブランディングを行うお仕事です。

【具体的には以下のような業務内容になります。】
・不振ブランド・不振店舗の立て直し
なかなか売上を伸ばせないブランド、店舗の原因を追究し、新たな作戦、戦略を打ち出し、実行、検証に至るまでの一連の流れを作り上げていきます。
・新規ブランド・新規出店店舗での基礎作り
新規ブランド・新規出店店舗での基礎作りから売り上げを軌道にのせるまで、また顧客作りの方法から、顧客管理方法までの一連の流れを作り上げていきます。

ご入社いただいた皆さんには、まず先輩社員のいる店舗で、一般的なアパレル販売スタッフとしてのお仕事からスタートして頂きます。半年位経った頃には、優秀な販売コンサルタントに成長していただきたいと考えています! 

先輩社員インタビュー 大角尚子さんVol.1 (人財紹介事業部・キャリアコンサルタント 入社2年目)

●販売の仕事に行き詰まったときに出会った、新しい道

学生時代、スノーボードショップで働いたのをスタートに、ずっとアパレル販売の仕事をしてきました。
人と接するのが好きなので、たくさんのお客様と出会える販売の仕事には、やりがいを感じていました。もちろん今も。

ただ、仕事を続けるうちに、同じことをずっと続けていく難しさというのも感じはじめるようになりました。販売を続けていった場合、店長にはなれるかもしれませんが、その先のキャリアプランが描けなかったんです。そんなとき、知人からアパレル業界に特化したコンサルティング会社を紹介されて、コンサルタントという仕事を初めて知りました。同じ販売の仕事でも、コンサルタントとしてショップに入り、「クライアントであるブランドを良くしていくという仕事は、なんだか面白そう! 」と感じ、その会社にお世話になることを決めて、販売コンサルタントとしてのキャリアが始まりました。

当時、田中社長も、その会社のメンバーでした。その後、人を財産と考えて、アパレルだけでなく幅広い展開も考えた“人財ビジネス”を展開していこうと、田中社長はインター・ベルを起業。新しいことにも挑戦できることに魅力を感じ、インター・ベルへの入社を決めました。 

先輩社員インタビュー 大角尚子さんVol.2

●どんなブランドでも基本は同じ
販売コンサルタントとして、メンズ、レディース、子供服と、いろいろなジャンルの商品販売を手がけてきました。カテゴリーは違っても、お客様の応対、商品の扱い方など、基本的なことは一緒なので、基本がしっかりしていれば、どんなカテゴリーでも通用すると私は考えています。

つい最近までは、1年間にわたって、新規ブランドの立ち上げを担当しました。レディースでしたが、高級なプレタポルテというジャンルで、年齢層の高い方がメインの顧客層。私が実際に着ているブランドとはまったく違うブランドですが、今までの経験がありますから、自信をもって挑戦することができました。

●新しい仕事に挑戦!
08年2月から、人財紹介事業部に異動となり、販売コンサルタントの派遣や教育を行うキャリアコンサルタントの仕事をメインで行っています。教育担当者として、スタッフへの教育も行うようになりました。
販売の現場を5年間経験してきましたが、新人の頃からの自分を振り返りつつ、アドバイスや教育をしています。教えることで私自身が学んだり、気づいたりすることも多いですね。

‘自分がどこまでレベルアップできるか?’と想いつづけることが、次のキャリアや新しい目標につながっていくと確信しているので、今後は、今まで以上に色んなことにチャレンジしていこうと思っています。

インター・ベルは、まだ生まれて間もない会社なので、入社2年目の私でも社歴は長い方になります。ですから、新しく加わった仲間に「大角さんのようになりたい!」と目標にされるような先輩になれるよう、日々研鑽していきたいと思います! 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 1、「ネオキャリア就職ナビ2009」よりエントリー
2、会社説明会
3、筆記試験・面接
4、内定 

採用データ

初任給
月給/19万円
※初の新卒採用のため2009年4月予定額
※店予算達成に応じたプラスアルファのインセンティブあり 
昇給・賞与 賞与:年1回 
勤務地 東京、埼玉、千葉、神奈川などの大都市店舗 
勤務時間 9時間半拘束、8時間労働
(休憩1時間30分、お昼60分、夕方30分) 
休日休暇 週休2日制、夏期休暇、冬期休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続3年半で最大30日) など 
諸手当 役職手当、通勤手当、皆勤手当、残業手当、店予算達成手当、イベント予算達成手当、半期店予算達成手当、年間店予算達成手当、半期会社予算達成手当、人財紹介手当、家族手当、住宅手当 
福利厚生 長期休暇制度(一定期間を勤めたスタッフに有給にて支給)、社員割引購入(クライアントの規定に順ずる) 
教育・研修制度 それぞれの社員のステージにしたがって、新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、マネージャー昇格時研修、幹部研修などを定期的に行っています。

09年度、当社は初めて新卒採用に取り組みます。内定を勝ち得た皆さんには、、まず入社前に合宿形式の研修からスタートしたいと考えています。
1泊2日で会社の事業内容、会社が目指しているところ、実際にお店でやらなければならないことなどをしっかり学んでいただきます。その後、当社の店長コンサルタントがいる店舗にスタッフとして入店し、現場でお店づくりのノウハウを身に着けていただきます。
このOJTと並行して、販売やコンサルタントのプロである先輩や講師などから話を聞くなど、レベルに応じた月1回の研修会も行っていきます。

また、一方的に教育・研修を行うだけではなく、週に一度、月曜の定例朝礼など、意見交換やミーティングの場も設けています。 

お問い合わせ先

〒161-0031
東京都新宿区西落合3丁目30番3号 山中ビル2F
URL  :http://www.interbelle.co.jp/
Tel  :03-5545-1289 
E-mail:interbelle09@neo-career.co.jp  

アクセス

都営大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩9分 

ページトップへ戻る