更新日:2008/11/06

オリゾンシステムズ株式会社

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 ■システムエンジニア
■ネットワークエンジニア 
仕事内容 ■システムエンジニア
(1)システム設計・開発
クライアントからの要請に基づき、システムの設計・開発を行います。
システム開発全般の流れは一般的に下記になります。
・要件定義
・基本設計(論理設計)
・詳細設計(物理設計)
・プログラミング
・単体、結合、総合テスト
・ユーザ検証
・保守

(2)プロジェクト管理
進捗管理、品質管理、仕様管理、問題管理、人員管理、コスト管理など、プロジェクトを運営する上で必要と思われる管理の全てを引き受けます。

(3)システム運用
システム導入後、クライアントと一緒にシステム運用を行います。

■ネットワークエンジニア
(1)ネットワーク監視・運用
ネットワークエンジニアの第一歩となることが多いでしょう。ネットワークの監視・運用という立場から特定の企業に常駐することが一般的です。現場では、監視機器の知識が必須となります。また、監視対象のネットワークにおけるネットワーク機器の設定変更や、自分でコンフィグを作成するなど、(2)の仕事内容にまで踏み込むこともあります。

(2)ネットワーク構築・保守
机上での研修、ラボでの研修、OJTを踏まえてコンフィグの作成、障害対応といった仕事を任せられることになります。また、SEが持ってきた要件定義書をもとにコンフィグの作成や検証などの作業もあります。更に、簡単な案件の場合には、営業と一緒にユーザから要件をヒアリングしてきて構成図を作成して提案したりと、(3)の仕事内容にまで踏み込むこともあります。

(3)ネットワーク設計・提案
ネットワークインフラを整備する上で全般的な知識(顧客からのヒアリング力、顧客へのプレゼンテーション能力、資料作成力、プロジェクトに対するマネージメント能力等)が必要です。責任の重い仕事内容ではありますが、その分やりがいも感じられると思います。 

社員インタビュー 江村 孝(ソリューションサービス事業部/2006年4月入社/証券会社の資産管理システムの開発など担当)

■入社動機は?
実は最初はシステムエンジニアになろうとは考えていませんでした。大学は経営学部ですし、営業の仕事を探していたんですけど、その考えが変わったのはオリゾンの面接のとき。「あなたのことをもっと知りたい!」といった熱意が面接官の方から感じられたし、何より面接がとっても楽しかった。先輩たちの座談会でリアルな話を聞けたのもよかったですね。

■目標とプライベートの過ごし方
システム開発だけでなく、コンサルティング、設計、テスト、納品までの全てをできるようになりたいですね。プライベートでは、もともとショッピングが好きだし、最近はデジカメで街の風景を撮影しています。あと、トランペットを始めたので、最近は近所の土手で思いっきり吹いています(笑)。 

社員インタビュー 皆野川麻衣(基盤サービス事業部/2006年4月入社/幅広いクライアントのWebサイトのシステム構築を担当)

■仕事でツラかったことは?
私は文学部だし、コンピュータ用語もぜんぜん分からなかったんですね。研修でも最初の頃はついていくのがやっとだったし、実際に仕事をはじめてからも仕事がキツイ時期があって、「ツライなあ」と思ったときもあったんです。それを乗り越えられたのは、悩みを聞いてくれる人が周りにたくさんいてくれたから。とくに私の場合、女性の先輩の存在が本当、心強かったですね。

■目標とプライベートの過ごし方
やはりもっと幅広い技術力と深い知識を身につけたい。システムを作るのはもちろん、こちらからお客様にいろいろ提案できるようになりたいですね。今、プライべートで熱中しているのはスポーツ。バドミントン、ボーリングなどでカラダを動かすのは気持ちがいいですよ。でも、やりすぎて筋肉痛になっちゃうんですけどね(笑)。 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ ネオキャリア就職ナビよりエントリーをお願いします。 

採用データ

初任給
■大学卒 月給/220,000円(2007年4月実施)
■専門学校卒 月給/200,000円(2007年4月実施) 
昇給・賞与 昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月、12月)
 
勤務地 東京本社、都内事業所 
勤務時間 9:00〜17:30(実働7.5時間)
フレックスタイム制度有り(コアタイム10:30〜15:30) 
休日休暇 土・日・祝日、年末年始、有給(初年度16日、次年度以降20日)、慶弔休暇 
諸手当 交通費全額支給、育児手当 
福利厚生 ■各種社会保険完備
■東京都情報サービス産業健康保険組合加入
 (保養施設およびスポーツ/レジャー施設の利用)
■全国情報サービス産業厚生年金基金 
教育・研修制度 ■入社前研修(テキストによる通信教育)
社会人になるための心構えなどを学びます。

■新入社員集合研修(1ヶ月)
電話応対など基本的なビジネスマナーについても学びますが、技術研修が中心になります。パソコンの箱を開け、自分で設定するところからスタートしますので、初心者の方もご安心ください。
その後、JAVA(プログラミング言語)、ネットワーク、データベースなどの技術・知識を学び、研修の最後には自分のホームページを開設。また、情報処理技術者試験の一区分である初級システムアドミニストレータの資格取得にもチャレンジできます。

■OJT
研修終盤、お一人ごとにご希望、適性を考慮し、配属が決まります。
配属後は先輩の丁寧な指導の元、実際の仕事を通じ、さらに専門的なことを学んでいきます。 

お問い合わせ先

〒162-0833
東京都新宿区箪笥町43 新神楽坂ビル2F
TEL:03-5545-1245
E-Mail:orizon09@neo-career.co.jp
採用担当  

アクセス

■都営大江戸線をご利用の方は「牛込神楽坂駅」A2出口を出て、真上のビルが本社です。

■地下鉄東西線をご利用の方は「神楽坂駅」1番出口を出て、飯田橋方面へ向かい徒歩5分

■地下鉄有楽町線をご利用の方は「飯田橋駅」B3出口を出て、毘沙門天方面へ向かい徒歩7分

■JRをご利用の方は「飯田橋駅」西口を出て、毘沙門天方面へ向かい徒歩8分 

ページトップへ戻る