仕事データ
募集職種 | ディレクター(店長)/スーパーバイザー/店舗開発/商品開発/広報・販売促進 |
---|---|
仕事内容 |
■ディレクター(店長)
お店の最高責任者です。あなたのアイデアを活かし、その地域、そのお店ならではの魅力溢れたカフェを作りあげてください。アルバイトなどの人材育成や指導も大切なディレクターの仕事。人を育てるという面白みも感じていただけるでしょう。 ■スーパーバイザー 複数の店を統括し、店舗運営、売り上げ管理などをおこないます。 ■FC開発 他企業の経営者の方々へ当社のFC事業を提案する、コンサルタント営業を担当します。 ■店舗開発 出店のためのロケーションの調査・選定を行います。自分の足で街を歩くのはもちろん、さまざまなデータを駆使し、ベストのロケーションを探し出し、店舗を立ち上げていきます。 ■商品開発 フードやドリンクの開発。ポッカコーポレーションや大手菓子メーカーと協力し、オリジナル商品の開発もおこないます。 ■広報・販売促進 マスコミ対応業務。プレスリリースの発行、ポスターなど販促ツールの企画・制作を行います。 |
[社員インタビュー] 松本さん (ディレクター/入社3年目)
■入社動機は?
私はもともとカフェが大好きなんです。カフェってほかのお店と違ってとても自由にノビノビと過ごせるでしょう。一人で何もしないでぼおっとするのもいいし、仲間でワイワイおしゃべりするのもいい。だから、自分の手でステキなカフェを作ってみたいと思ったのが入社動機。カフェ作りを一から勉強できた上にお給料をもらえるなんて最高ですよね(笑)。いつか自分の理想の店を持ちたいと思っています。
■仕事の楽しさは?
カフェって常連さんが多いですよね。最初は居酒屋とかの方がお客様とのコミュニケーションが親密なのかなと思っていたんですけど、カフェの方がむしろあるような気がしますね。制服が変わったのを見て私がディレクターになったことに気づいてくださったお客様から「本当に良かったわね。がんばったもんね」と声をかけてもらったことがあります。お客様も私の成長を見守ってくれていたんだと気づいて嬉しかったですね。
[社員インタビュー] 小川さん (ディレクター/入社3年目)
■入社動機は?
ぼくは正直、それほどカフェに興味があったわけじゃないんですね。ぼくがひかれたのはビジネス面。数年前からカフェブームがあり、今やそれが定着。カフェビジネスはこれからますます面白くなると思ったんです。特にウチはいろいろな業態がありますし、他社とのコラボレーションもできる。まだまだ若い会社だから早いうちからチャンスが与えられるのが決め手でしたね。
■将来の夢は?
ウチはポッカコーポレーションや他のメーカーとコラボレーションできるのが強みの一つ。大手のお菓子メーカーと共同でポテトチップスを作りましたが、とってもおしゃれでカフェにぴったりなものでした。ぼくは今後もカフェビジネスの可能性を追求していきたいですね。
エントリー方法・採用の流れ
採用の流れ |
1、ネオキャリア就職ナビ2009よりエントリー
2、会社説明会 3、筆記試験・面接 4、内定 |
---|
採用データ
初任給 |
月給/20万5000円
※2007年4月実績 |
---|---|
昇給・賞与 |
昇給 有(年2回の評価会。その他入社より2年間は1年に1万円の昇給あり)
賞与 年2回 |
勤務地 |
■関東エリア・・・東京、神奈川、千葉、埼玉
■中京エリア・・・愛知、岐阜 ■関西エリア・・・京都、大阪、兵庫 |
勤務時間 |
6:30〜23:00
(実働8時間 休憩60分/シフト制 月単位の変形労働時間制) |
休日休暇 |
■月8〜9日/シフト制
■夏期休暇・年末休暇 ■有給休暇・慶弔休暇・特別休暇・育児介護休暇 ※年間111日 |
諸手当 | 交通費全額支給、職務手当、超過勤務手当、定期健康診断、社員割引制度、資格取得支援制度、退職金制度 |
福利厚生 | 各種社会保険完備 |
教育・研修制度 |
■導入研修(3ヶ月)
入社後、当社の教育機関であるトレーニングスクールで研修を行います。 社会人のマナー、店長に必要な知識やスキルをロールプレイングも交え、じっくり身につけていってください。 ■OJT 導入研修の後、配属先の店舗へ。ディレクター昇格試験に合格された方はディレクターとしてご活躍いただけます。もちろん、最初からディレクターとしての仕事をパーフェクトにできる方はいません。スーパーバイザーをはじめとした周囲のスタッフたちが、若きディレクターであるあなたを徹底的にサポートしますのでご安心ください。 |
お問い合わせ先
東京都新宿区神楽坂2-14 ノービィビル3F
TEL:03-5545-1571
E-mail:crie09@neo-career.co.jp
採用担当宛
アクセス
JR線飯田橋駅東口出て徒歩5分
東京メトロ東西線・有楽町・南北線・都営大江戸線「飯田橋駅」B4b出口徒歩1分