![]() |
|
---|---|
募集職種 | 総合職(センターマネジメント職、コンサルタント営業職) |
仕事内容 | ○センターマネジメント職
当社が運営する各種センター(コンタクトセンター、ITセンター、データエントリーセンター)において、スタッフ管理や数値管理、業務管理などセンターの運用管理を手がけます。オペレータ職からスタートし、リーダー、スーパーバイザー、マネージャーへとキャリアアップします。なお、ジョブ・ローテーションの一環として営業や採用業務などを担当する場合もあります。 ○コンサルタント営業職 企画提案型営業職として、クライアント企業へのヒアリング、問題提示、各種サービス・システム導入の提案や人材の提供、派遣スタッフのサポートなどを手がけます。 |
コミュニケーションの得意な方ほど手応えを実感できます!<永岡さん> |
---|
![]() 当社が募集するのは登録スタッフを外部に派遣したり、あるいはコンタクトセンターセンターやITセンターでチームと業務を束ねるリーダー候補となります。単に指示された業務を手がけるわけではないので難しさはありますが、これは逆にいえば自分のスタイルで業務を進められる面白さもあるといえます。とくに人と接することが日常的となるポジションなので、コミュニケーションスキルに自信のある方は日々の業務で手応えを感じられるでしょう。
|
入社する前から「なりたい自分」が見つかっていない人も大丈夫! |
---|
![]() 当社では多彩なサービスを展開しているので「入社したら何ができるの?」と思う方がいるかもしれません。しかしこれから当社に入ろうと思う方は、「入社したら何でもできる」という風に発想を切り替えてみてください。その期待、あなたの大きな可能性に応えられるのが、当社の最大の強みなのです。
|
![]() |
|
---|---|
採用の流れ | ネオナビよりエントリー
↓ 会社説明会参加 ↓ 書類選考 ↓ 筆記試験(SPI、適性検査) ↓ 一次面接(人事担当者面接) ↓ 二次面接(担当役員面接) ↓ 三次面接(社長面接) ↓ 内定 ※選考開始後2〜3カ月をメドに採否を決定します。 尚、内定後の承諾期間は1カ月程度です。 ●以上が採用までの大まかな流れです。 みなさまのエントリー、お待ちしております。 |
![]() |
|
---|---|
初任給 | 2009年4月入社
■総合職(選考時期:2009年4月〜) 四年制大学:192,500円 専門/短大:185,000円 |
昇給・賞与 | 昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7・12月) |
勤務地 | 本社:東京都墨田区
当社事業所:千葉県我孫子市、福島県郡山市、福島県会津若松市 その他(お客様企業の事業所):都内、千葉県、埼玉県、神奈川県 など |
勤務時間 | 9:00〜17:45/フレックス制度あり
※配属先によりシフト勤務あり |
休日休暇 | 完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、有給休暇、結婚休暇
特別休暇(産休、育休) 年間休日122日 |
諸手当 | 時間外手当、通勤交通費 |
福利厚生 | 保険/ 健康・厚生・雇用・労災
制度/ 財形貯蓄、表彰制度(永年勤続、優秀社員、各種資格取得)、再雇用制度 施設/ 独身寮、各種提携施設(全国保養所、リゾートホテル、スポーツクラブ、英会話学校、ITスクール他) |
教育・研修制度 | 《研修について》
入社後は基礎研修とOJT研修の両面で新人教育を行います。研修後も上司・先輩がフォローをするので、ゼロからスタートする方もご安心ください。 ◆総合職研修 ビジネスマナーや事業内容に関する基礎研修を2日間受講したのち、配属先でのOJT研修となります。OJT研修では専門用語や業務の流れ、業務ノウハウなどをしっかりとレクチャーします。 |
採用実績校 | ■四年制大学/北海道大学、広島市立大学、近畿大学、筑波大学、関西大学、立教大学、明治大学、中央大学、学習院大学、東京理科大学、東京電機大学、日本大学、明治学院大学、専修大学、東海大学、東洋大学、大妻女子大学、和洋女子大学、京都女子大学、武蔵野大学、拓殖大学、帝京大学、文教大学、桜美林大学、大正大学、文京学院大学、千葉経済大学、明海大学、麗澤大学、常盤大学、神奈川工科大学、埼玉工業大学、千葉工業大学、国士舘大学、聖徳大学、東京成徳大学、東京国際大学、中央学院大学、立正大学、日本橋学館大学、桐蔭横浜大学、帝京平成大学、東京造形大学、産業能率大学
■短期大学/亜細亜大学短期大学部、東海大学短期大学部、跡見学園女子大学短期大学部、東京家政大学短期大学部、実践女子短期大学、共立女子短期大学、立教女学院短期大学 ■専門学校/日本工学院専門学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校、千葉情報経理専門学校、東京工業専門学校、日本工学院八王子専門学校、東京電子専門学校、、駿台電子情報専門学校、アーツカレッジヨコハマ、神田外語学院、東京国際情報ビジネス専門学校、新宿情報ビジネス専門学校、東京法律専門学校、東京商科学院専門学校、東京国際ビジネス専門学校、横浜システム工学院、ホンダインターナショナルテクニカルスクール、埼玉工業専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校、東京ミュージック&メディアアーツ尚美、仙台大原簿記公務員専門学校 ※順不同 |
採用人数・実績 | 東京本社 12名(総合職10名/技術職2名)
※第二新卒者・9月卒業予定者の応募も可能です(入社日についてはご相談に応じます) |
採用人数 | 5 |
![]() |
---|
|