閉じる


株式会社陽幸社

6月4日


エントリー エントリーする
セミナー予約 セミナー予約する

プロフィール

氏名:大西 英資

生年月日:1965年9月28日

出身地:東京都

経歴:麗澤大学・外国語学部中国語学科卒業後、父の経営していた陽幸社に入社。
経営理念は「磨け磨けピカピカに磨け、仕事を磨け技術を磨け、お客様の心を輝かせよう、そして自分も輝こう」
デジタル化の急速な波が襲う中、他社に先駆けDTP設備を導入。会長(当時の社長)の反対を押し切り、デジタル生産体制の強化を図った。

代表に就任後は、製版だけでは長期的な採算化は不可能と判断し印刷分野への進出を決め、大規模な設備投資を行う。現在は製版・印刷に加え、更なる「印刷サービス」の創造を目指し、日々奮闘している。



一問一答
あなたの性格を一言でいうなら?

ポジティブ / 努力家タイプ / 堅実派

あなたの子供のころの夢は?

お金持ちになる / 人の役に立つ大人になる / クリエイターになる

休日の過ごし方を教えてください。

休日は家族サービスが中心。
仕事の後の楽しみはお笑い番組。中でも「エンタの神様」と「爆笑レットカーペット」がお気に入り。

尊敬する人を教えてください。(その理由も)

真面目に生きる大切さを教えてくれた「父」と、流血に頼らない革命を果たした「坂本龍馬」。

御社にエントリーする学生にメッセージをお願いします。

就職活動では、ときに凹んでしまうようなこともあるかもしれません。
そんな時だからこそ、ちょっと視点を変えて楽しめることを探すとよいでしょう。

たとえば――。
・会社説明会が話題のスポットで行われるから楽しみ!
・今日の面接には新品のスーツを着て行こう!
・面接で飾らない自分を出すことができた!

仕事でも遊びでも就職活動でも、楽しもうとする気持ちがあればきっと良い結果が待っているはずです。同じ人生なら楽しく笑いながら過ごす方がいいじゃないですか。

「鶏口牛後」の志を持って社会に羽ばたけ!

皆さんは「鶏口牛後(ケイコウギュウゴ)」という言葉を知っていますか?

これはわかりやすく言えば、「大きな組織にぶら下がるよりも、小さくても会社のTOPに立った方が良い」ということです。私は中学時代にこの言葉と出会い、父の会社である陽幸社を継ごうと決心しました。だからこそ、皆さんにも同じような志で社会へと羽ばたいてほしいのです。

責任感や使命感を持ちTOPを目指そうと決意すれば、必然と成長スピードも加速するもの。もちろん、ときには辛い想いをして心が折れそうになったり、諦めたくなることもあるでしょう。しかし、そういった経験こそが自身の財産となるはずです。
大きな組織だからと安心できる時代は終わりました。今こそ「鶏口牛後」の志で頂点を狙ってみませんか?


企業データ
本社所在地 〒 102 - 0073
東京都 千代田区九段北1丁目6−4 日新ビル2F
売上高 3億4千万円(平成19年度実績)
社員数 24人
事業内容 ◆クリエイターズ倶楽部「創造組」
◆企画・制作・デザイン
◆アナログ・デジタル製版
◆Mac&Winフィルム出力
◆オンデマンド印刷
◆CTPオフセット印刷


エントリー エントリーする
セミナー予約 セミナー予約する

株式会社陽幸社を志望する人はこんな企業にも志望しています

設立以来、デジタルの力を駆使した新しい印刷のカタチを提案し、急成長を遂げています。

【Message for you】人気タウン誌「MiSMO」から生まれる感動をあなたにも


広告、人材、コンサルティング、IT。やりたい仕事が仕事になる。

日本初の「モバイルマーケティングコンサルティング」で4期連続増収増益。誰よりも成長できる環境がここにある。 


チェック付きの企業に一括エントリーする

このページのTOPへ