更新日:2008/11/10

株式会社パワーハウス

  • ブックマーク

仕事データ

募集職種 プログラマー/システムエンジニア 
仕事内容 【プログラマー】
未経験者も安心してスタートできる体制を整えています。
先輩社員の指導を受け、ソフトウェアの制作を担当します。

【システムエンジニア】
プロジェクトの上流工程に携わります。お客様のニーズに合わせてシステム設計するほか、開発プロジェクトをリードしていく役割を担います。

★過去開発実績★
皆さんの希望を十分に考慮して配属するプロジェクトを決定していきます。

金融(年金システム)・金融(クレジットカードシステム)・生保(個人・団体保険システム)・鉄鋼(生産管理システム)・家電(携帯電話)・家電(テレビ会議システム)・公共(人事・給与システム)・通信(顧客管理システム)・公立学校(生徒支援システム)・運輸(運賃計算・販売システム)・建設(積算管理システム)・ 私立学校(寮管理システム)・学習塾(生徒・成績管理システム)・人材派遣(勤怠管理システム)など 

★仕事の魅力 (三枝さん 2007年入社)

もともとエンジニアとして働いていましたが、キャリアチェンジしたいと思って訪れたのが、パワーハウス。Web系開発に移行したいという希望を汲み取ってくれて、新しいポジションを提案してくれました。今、携わっているのは、まだ研究開発段階のサービス。高齢化社会に向けた運動支援のシステム開発です。バーチャルコンシェルジュという考え方で、人とコンピューターが対話していくシステム。市場化になる前の段階の、最先端の技術を自分が担っているんだと思うと、責任を感じますね。

エンジニアのどんな希望でも、営業の方は本当に親身になって、意見を汲み取ってくれるので、ずいぶん働きやすいですね。感謝しています。 

★パワーハウスの社風 (三枝さん 2007年入社)

まず、一番驚いたのは、社員同士の仲の良さです。仕事をするプロジェクトが違うので、みんな普段は違う職場で働いているのに、飲み会になると、本当に仲がいい(笑)。これ、不思議なくらいです。パワーハウスに入社する前も、別の企業でプログラマーとして働いていましたが、当時は出向先の職場が自分の“居場所”で、自分の会社に帰っても、自分の会社だって感じがしなかったんですよね。それが、パワーハウスは違う。「帰ってきた」って感じがするんです。

この業界って、比較的おとなしい人が多いんですが、ウチはちょっと違って(笑)、面白くて明るい人が多い。そんなところも魅力ですね。
初心者でも研修制度が整っているので、入りやすい環境だと思います。配属された後も月1回、営業の担当者の人との面談の時間があり、気付いたことや課題を常に伝えることができるので、安心して働けています。 

エントリー方法・採用の流れ

採用の流れ 1. ネオキャリア就職ナビよりエントリー
    ↓
2. 会社説明会参加
(会社説明会のお申込もネオキャリア就職ナビからお願いします)
    ↓
3. 一次面接、簡単な適性検査
    ↓
4. 最終面接
    ↓
5.  内 定 

採用データ

初任給
月給20万円(2009年4月予定)

※近年の新卒採用実績が無いため予定額 
昇給・賞与 昇給:給与改定年2回
賞与:年2回 その他、業績に応じ決算賞与 
勤務地 東京支社内(研修期間)
社内、東京都内、横浜、千葉、埼玉ほか

【転勤の可能性】
希望に沿わない転勤等は一切ありません! 
勤務時間 9:00〜17:30(東京支社、大阪本社 ※その他は勤務先に準ずる)

【残業について】
「プライベートも充実させてバランスある生活を送ってほしい」から無茶な残業はなし 
休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季特別
年末年始
年次有給
慶弔休暇 
諸手当 交通費支給、住宅手当(世帯主に限る・一人暮らしの方も対象) 
福利厚生 雇用・労災等各種社会保険、退職金制度、情報処理資格取得制度、社員旅行 
教育・研修制度 入社後は、外部研修を受講します。パワーハウスの育成目標は『人間力のあるSE』。ヒューマンスキルの比重の高い研修を受講し、自分自身の成長課題を把握します。もちろん、技術研修も行い、スタートダッシュに備えていきます。事前の面談で、本人の希望を充分に汲み取ってから配属先を決定し、現場では、OJTで先輩が指導します。 

お問い合わせ先

東京支社
〒101-0044
東京都千代田区鍛冶町2-5-5 パワーハウスビル東京

E-mail:power-h09@neo-career.co.jp
Tel  :03-5545-1493
 

アクセス

東京支社 各線神田駅より徒歩3分 

ページトップへ戻る